体重 40k g以上及び成人ではアモキシシリン(サ ワシリン)250m gを 8カ プセル (=2g)


ご指摘ありがとうございます。
仰る通りで間違いないので、早速修正させてただきました。
なにぶん手作業で更新しておりまして、自分が頻繁に触れない薬は間違えて入力していることを気づかずにそのままになっているケースもあるかと思うので、このようなご指摘は大変ありがたいです。


[PDF] アモキシシリンカプセル 125mg/250mg「トーワ」

休日診療でいつもアタフタするので、小児薬用量の一覧表をシンプルにまとめました。
カルテを見ながらいつも悩むラテン語やドイツ語の略語はへ。

薬剤師です。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。
①ザイザル錠について添付文書では、7歳以上15歳未満の小児にはレボセチリジン塩酸塩として1回2.5mgを1日2回、朝食後及び就寝前に経口投与する。となっているようです。
②オゼックス細粒小児用15%について
添付文書の解釈では一日最高用量は30Kg以上:最大用量2.4g(力価360mg)/日のように思うのですが、それでよろしいでしょうか?

有用性:アモキシシリンカプセル 125mg「トーワ」及びアモキシシリンカプセル 250mg「トー ..

当ホームページに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、絶対に誤りがないとは限りません。当診療所は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません。当ホームページに起因して利用者に生じた損害につき、当診療所としては責任を負いかねますので御了承ください。

あくまで目安ですのでご自身の責任にてご利用ください。
薬用量は、年齢および体重のどちらかひとつあるいは両方を用いて算出しています。
年齢から算出するにあたっては一部の薬剤でAugsbergerの計算式を用いています。
成人の最大投与量を超えないように算出しています。このため成人の最大投与量を超えていなくても小児に対する一般的な投与量をこえていることがありますのでご注意ください。
用量は1日あたりの量です。

7.1 次表の体重換算による服用量を目安とし、症状に応じて適宜投与量を決めること ..

7.1 次表の体重換算による服用量を目安とし、症状に応じて適宜投与量を決めること。

記事No100 題名:Re:未熟児について 投稿者:管理人tera 投稿日:2015-05-21 12:04:12

[PDF] 小児繁用薬剤用量チェック表 抗生物質・抗ウイルス剤

7.1 次表の体重換算による服用量を目安とし、症状に応じて適宜投与量を決めること。

通常、小児には、クラバモックスとして1日量96.4mg(力価)/kg(クラブラン酸カリウムとして6.4mg(力価)/kg、アモキシシリン水和物として90mg(力価)/kg)を2回に分けて12時間ごとに食直前に経口投与する。