この『悲鳴を上げるコブラ―』って何?ねじれた仮面舞踏会で手に入ったっけ? #deadbydaylight.
「悲鳴を上げるコブラー」は公開マッチでのBP獲得量を上げられるオファリングだ。使用すると、獲得ブラッドポイントが108%増加するため、本来の獲得BPの約2倍に増加する。
【#視聴者参加型】悲鳴を上げるコブラー150個集まるまで終われまどぅん【#DEAD BY DAYLIGHT】
「悲鳴を上げるコブラー」の効果は自分以外が使用しても適応されるため、使った人が多い程獲得BPも増加する。マッチに参加した5人全員が使用すると、最大で540%、BP換算で20万BP以上稼げる。
コラボの魅力の一つは、新規に描かれたイラストが使用されている点です。イラストレーターのメ夢によるキャラクターたちの姿は、ファンにとって見逃せない一環となっています。また、コラボフードには、ゲームの要素を取り入れたユニークな名称がつけられており、視覚的にも楽しませてくれます。例えば、「悲鳴を上げるコブラー」や「破壊された呪いのトーテム」といった名前から、ゲームの雰囲気が伝わってきます。
コラボメニューには、「悲鳴を上げるコブラー」や「破壊された呪いのトーテム ..
「悲鳴を上げるコブラー」は通常のアイテムと同じ扱いであるため、期間に関わらずいつでも使用できる。ただ、いつ使用しても入手出来るBP量は同じであるため、早めに使うのがおすすめだ。
「悲鳴を上げるコブラー」を付けると、イベント期間中のみ出現するオブジェクト「招待状の台座」がオーラで表示されるようになる。また、効果範囲は16Mだ。暗いマップでも見落としにくくなるため、仮面スキンを入手したい場合は、8周年オファリングを装備しておこう。
殺人鬼クラウンが「寸劇のトニック」を使用した際、 生存者が発生したガスの効果範囲に入り悲鳴を上げる ..
さらに、「悲鳴をあげるコブラー」(アップルパイ味)と「テラーミス」(ティラミス味)の期間限定コラボソフトクリームも登場する。
「悲鳴を上げるコブラー」は、8周年期間中にすべてのキャラクターのブラッドウェブで出現する。出るタイミングはランダムだが、だいたい1回のブラッドウェブ更新で1~3個出現する事が多い。
スカル デスホイッスル 格好よかっ 死の笛 悲鳴を上げる死 ..
「悲鳴を上げるコブラー」は通常のブラッドウェブ上だけでなく、「不思議な箱」からも確率で出現する。そのため、不思議な箱を見つけたら「悲鳴を上げるコブラー」狙いで箱も取得しておくのがおすすめだ。
コラボメニューには、「悲鳴を上げるコブラー」や「破壊された呪いのトーテム」などのフード、「オレンジモクテル」や「黒ゴマフロート」などのドリンクが用意される。また、コラボフードまたはドリンクの注文1品につき、ポストカードまたはコースターがランダムで1枚プレゼントされる。