【試打&評価】コブラ AEROJET ユーティリティ/飛距離と寛容性


コブラによれば、テーラーメイドの「ステルス2プラス」フェアウェイウッドと比較して、「DARKSPEED LS」の重心は1.6mm低く、3mm前方に位置している。これは、スピン量が少し減り、飛距離は数段階伸び、ボール初速もわずかに向上することを意味する。


「正確性」「飛距離」に優れたコブラから暗闇の「DARKSPEED」フェアウェイウッドとハイブリッド登場!

「DARKSPEED LS」には、3つのウエイトポート(リア、ヒール、トウ)がある。純正の『可変式ウエイト』は15g、15g、3g。キャビティ内には、38gのタングステンがヒールとトウの間に分割配置され、慣性モーメント(寛容性)を維持し、オフセンターヒット時のフェースの安定性を高めている。コブラによれば、テーラーメイドの「ステルス2プラス」フェアウェイウッドと比較して、「DARKSPEED LS」の重心は1.6mm低く、3mm前方に位置している。これは、スピン量が少し減り、飛距離は数段階伸び、ボール初速もわずかに向上することを意味する。コブラはまた、「DARKSPEED LS」のMOI数値を「ステルス2プラス」よりも40ポイント高いとしている。

このことからも、このモデルは大多数にアピールする可能性が最も高く、3モデルで最も売れそうだ。「LS」の恩恵を受けられるだけの初速が自分にあるかどうか不明で、「MAX」のドローバイアスは必要ないという場合は「DARKSPEED X」は無難な選択だろう。素材に関しては、「17-4ステンレススチール」のボディにカーボンクラウン、「475ステンレススチール」のフェースという構造。必要な主要テクノロジー(『パワーブリッジ』および『パワーシェル H.O.T. フェース』)に加え、「DARKSPEED X」のウエイト構成はシンプルだ。ソールの最後部に3gのウエイトが1つあるだけ。また、コブラの『MyFly8』可変スリーブを使用してロフト角(+/- 1.5度)と打ち出し角(ライ角)を調整できる。コブラ「DARKSPEED X」は、3番+/15度、3番HF /16.5度、5番/18度、7番/21度から選択可能。

アドレス時に「DARKSPEED MAX」と「X」を見分けるのは難しいかもしれないが、裏返してみればその判別は簡単だ。「MAX」はドローバイアスモデルとして、2つのウエイトシステム(リアに1つ、ヒールに1つ)を備えている。そしてお察しの通り、ドローバイアスのクラブである決定的証拠は、ヒールに追加のウエイト/質量があることだ。標準のウエイト構成では、リアポートにより重い15gのウエイトが配置され、ヒールには3g配置されている。それでもなおスライスが完全に改善されない場合は、ウエイトを入れ替えて、ヒールを15gにすることでドローバイアスを最大にする。同条件下であれば、「DARKSPEED MAX」は3モデル中で最も高弾道となり、ヘッドスピードが遅いゴルファーにとって最大のメリットがあるはずだ。コブラ「DARKSPEED MAX」は、3番/15.5度、5番/18.5度、7番/21.5度から選択可能。レディース用、ジュニア用もある。
<日本での純正シャフト・グリップ>【DARKSPEED LS(ダークスピードLS)」フェアウェイウッド】シャフト:・①オリジナル TOUR AD for Cobra (SR / S) ・②SPEEDER NX BLACK 60 (S) ・③TOUR AD VF 6 (S) ・④DIAMANA WB 63 (S) 本体価格:①57,000円 ②~④73,000円
グリップ:・ラムキン社製クロスラインブラック60R
【コブラ「DARKSPEED X(ダークスピードX)」フェアウェイウッド】シャフト:・①オリジナルSPEEDER NX for Cobra (R / SR / S)・②オリジナル TOUR AD for Cobra (SR / S)・③SPEEDER NX BLACK 50 (S)・④TOUR AD VF 5 (S)・⑤DIAMANA WB 53 (S)本体価格:①② 47,000円 ③④⑤ 63,000円
グリップ:・①ラムキン社製クロスラインブラック60R・② ~ ⑤ラムキン社製ブラックシルバー60R(②、③、④、⑤)
【コブラ「DARKSPEED MAX(ダークスピード マックス)」フェアウェイウッド】シャフト:・①オリジナル SPEEDER NX for COBRA (R / SR / S)・②オリジナル TOUR AD for COBRA (SR / S)本体価格:47,000円
グリップ:・①ラムキン社製クロスラインブラック60R・②ラムキン社製ブラックシルバー60R
2024年3月9日発売予定で、現在先行予約受付中。

「DARKSPEED」ハイブリッド(ワンレングスモデルを別にすれば、厳密には2つのモデル)は基本的に、「DARKSPEED MAX」と「X」フェアウェイウッドと同じ主要テクノロジーと素材を備えた“万人向け”の製品であるため、ここではざっくり紹介するに留める。ハイブリッドにおける主な違いは、それぞれのモデルが個別の(調整不可能な)ロフト構成になっているということ。そしてもちろん、「ワンレングスハイブリッド」はすべてのロフトで同じ長さだ。コブラによれば、「AEROJET」と比べて「DARKSPEED」は打ち出し角が1.3度高くなることで飛距離が1〜2段階伸びるという。

コブラ(cobra)/ダークスピード シリーズ ユーティリティー 一覧・比較

コブラ AEROJET(エアロジェット) ユーティリティは、飛距離と寛容性がどちらも素晴らしい。

Cobra(コブラ)
AEROJET(エアロジェット) ユーティリティ
/2023年3月発売モデル
【番手/ロフト】
・3H/19°
・4H/21°
・5H/24°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (SR)先中調子 /¥40,700(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 /¥40,700(税込)

ばっさん最新クラブ試打 コブラダークスピードはつかまって飛距離がでる!

コブラには大型ヘッドで反発性能の高い飛距離追求型のモデルや、ロフト角や弾道の調整機能を備えたモデル、シャフトの長さwp統一したモデルなど、扱いやすいクラブもあります。

私の勘では、「DARKSPEED」ハイブリッドは「DARKSPEED」アイアンと組み合わせるロングアイアンの代替品を探しているゴルファーにとって最も魅力的であろう。より多用性の高い調整可能なハイブリッドを求めるなら、コブラには「KING TEC」モデルもある。

【試打&評価】コブラ DARKSPEED ダークスピード ユーティリティ

では早速、「DARKSPEED(ダークスピード)」が2023年の「AEROJET(エアロジェット)」シリーズとどう違うのかを見てみよう。

これはコブラに限ったことではないが、どのメーカーも新製品を前世代の競合製品と比較してテストしているため、内部テストには本質的に限界がある。ただし、数値は絶対的なものではなく方向性を示すためのものだと考えたとしても、私の最初の仮説と個人的なスタンスを裏付けるものでもある。つまり、コブラは非常に優れたメタルウッドを製造しているということだ。


コブラ「LTDx ワンレングス アイアン&ユーティリティ ..


クラブの長さを7番アイアンに合わせ、一貫性のあるスイングを実現する『AEROJET』シリーズの「ONE Length」モデル。『AEROJET』シリーズの持つ飛距離性能とコントロール性をワンレングスアイアンとユーティリティでも踏襲しており、ユーティリティは7番アイアンの長さでも飛距離が出て、簡単にゴルフができる。

市原は「ワンレングスのアイアンはライン出しもしやすく、ただ飛距離性能だけではありません。またユーティリティはシャフトも短いので振り抜きやすく、安定したショットが打てます」と絶賛。

コブラが新たに発売したワンレングス仕様のアイアン型ユーティリティ ..

クラブスピードとボールスピードを向上させるために空力(エアロダイナミクス)性能を高めるヘッド形状を採用したコブラの『AEROJET』シリーズのドライバーは3タイプを用意。

コブラ『DARKSPEED シリーズ』ユーティリティ トラックマン試打

コブラにはアイアンにもワンレングスタイプがあるので、ワンレングスのユーティリティを選ぶときは検討することをおすすめします。

コブラゴルフの最新モデル「キング ラッドスピードワンレングスUT」は、長さが同じ“ワンレングスUT ..

そんな中、興味深いモデルが発売された。コブラの「キングユーティリティアイアン」だ。いわゆるアイアン型UTで、一見マッスルバックに見えるヘッドは中空構造。適度な厚みを持ったトップブレードと相まってちょっとシャープなセミアスリート向けアイアンのような外見を持ちつつ、ミスに強くそれでいて適度な高さのボールが打てるモデルに仕上がっている。

ユーティリティ · アイアン · ウェッジ · パター · ゴルフセット · キャディバッグ

革新的なテクノロジーで、リッキー・ファウラーやブライソン・デシャンボーなどのトッププロも愛用するコブラから、新作『AEROJET』シリーズが登場。エアロダイナミクスを始めとする最先端のクラブデザインで、新次元の飛ばしを可能にした、まさに注目作といえるだろう。その驚くべきポテンシャルの高さをプロゴルファー・市原建彦がいざ証明する。

飛距離 · 方向性 · 打感 · デザイン · やさしさ · ダンロップ (NEW!)

コブラ製ユーティリティの価格帯は、モデルやスペックによって異なりますが、3万円台から4万円台が中心値となっています。

KING TEC ONE Length Utility Irons

5番ウッドよりもクラブが短い分、同じロフト角だと2番ユーティリティの方が飛距離は落ちます。

❗️ コブラ『DARK SPEED』のドライバー・ウッド・ユーティリティ ..

上級者が求める弾道の高さ、飛距離、正確性を実現したクラシカルなユーティリティアイアン。

KING テック ユーティリティ アイアン 2023 ; 当店特別価格

ただ、ユーティリティはクラブが短い分コンタクトしやすく、芯で打ちやすいので平均飛距離はウッドと変わらないといった例もあります。

Cobra(コブラ), ゴールデンプリックス, Colantotte(コラントッテ), GOLFZON(ゴルフゾン), Golf ..

コブラのユーティリティは、ウッド型とアイアン型のヘッド、スタンダードとワンレングスのシャフトを選択できます。