・コブラが新しい「3Dプリント」&「ヴィンテージ」パターシリーズを発売


「WIDESPORT」の形状は、「SPORT(スポーツ)」ブレードに似ているが、単に「SPORT」を膨らませただけじゃない。ネックを取ることで、ネックの重量がボディに配分されている。これによりトゥハングも軽減され、このパターがマレットのような動きをするのだ。


・コブラ「3Dプリント」パターシリーズは革新的な『3Dプリント構造』が特徴

「WIDESPORT」の形状は、「SPORT(スポーツ)」ブレードに似ているが、単に「SPORT」を膨らませただけじゃない。ネックを取ることで、ネックの重量がボディに配分されている。これによりトゥハングも軽減され、このパターがマレットのような動きをするのだ。マレットの中にはブレードのようなフィーリングになるように設計されているものがあるが、このブレードはマレットのようなフィーリングが得られるようになっているのは、なんとも興味深い。

コブラは、れっきとしたパターブランドだ。歴史があるわけではないが、今回の新シリーズはコブラが後付けでパターを製造しているわけじゃないことを表している。

まだコブラパターを試したことがなければ、それが変わる可能性は十分。

前作の「STINGRAY」モデルは、ボディのラインが複数方向を向いていた。一方、今回の「STINGRAY」はライン全てがターゲットと並行になっている。このパターが全体的にダイヤモンド形状であることを考えると、全てのラインが一方向に向いていることは秀逸だろう。

これにより、「NOVA(ノヴァ)」ではアライメント方法が改善。中央のサイトラインはボディ深くまで伸びており、ウイングの穴が目に見えて目障りということがなくなった。パター中央にある小さな丸みにより目線がヘッド中央に寄るので、さらにターゲットラインに集中できるようになっている。

カテゴリ:コブラ KINGビンテージ パター シリーズ,特集ページ

今回のシリーズで大きく変わったことは、アルミから「PEBAXポリマー」のインサートになったこと。『DLT』はそのままだが、前作の「VINTAGE」パターや現行の「3Dプリント」シリーズのアルミフェースよりも圧倒的にソフトになっている。

今回のシリーズで大きく変わったことは、アルミから「PEBAXポリマー」のインサートになったこと。『DLT』はそのままだが、前作の「VINTAGE」パターや現行の「3Dプリント」シリーズのアルミフェースよりも圧倒的にソフトになっている。コブラ「VINTAGE」シリーズは、「3Dプリント」シリーズよりも多くの形状とネックオプションを備えており、自分のストロークに最適な「VINTAGE」のヘッドとネックの組み合わせを見つけられるはずだ。

中空ボディの「CUDA(クーダ)」は、2024年の「VINTAGE(ヴィンテージ)」シリーズでも継続されている。このマレットパターは、上部と下部で二面の表情がある。アドレスでは従来のマレットのように見える。スラントネックの「CUDA 30」にしても、その見た目は非常に伝統的と言える。一方、「CUDA(クーダ)」を下側から見ると話は変わる。センター後方の素材はほぼなし。調整可能な『アジャスタブルウエイト』を含め質量のほぼ全てが前方半分にある。これにより、「CUDA」は大型マレットに見えるが、その打感はこぶりなブレードのように感じられる。個人的にこの「CUDA」は、金属のケープを纏ったブレードだと考えているが、このケープはパターの背部を覆ってはいるもののウエイトは小さいことが特徴だ。

コブラ KING 3D Printed Agera Black Putter パター メンズ 右用 cobra USA直..

コブラの3Dプリントされた「SUPERNOVA(スーパーノヴァ)」の牙形状はそのままだが、“牙”が変わった。新しい「SUPERNOVA」のデザインは、新しい「AGERA(アゲーラ)」のデザインを反映している。搭載している牙はワンピースだった前作とは違い、分割されているようだ。

コブラのパターの購入で失敗しないために、して自分にピッタリなモノを見つけましょう。


カテゴリ:【COBRA】コブラ ヴィンテージ パター シリーズ,特集ページ

スクエアにセットしやすい特大ブレードに、安定した軌道が可能な重たいヘッドを備えたパターです。

Cobra パター – 海外カスタムクラブ専門店PEAKGOLF



そして、コブラではスタンダードの「AGERA」に加え、小型化した「RS」モデルも発表。ご想像の通り「AGERA RS」は「AGERA」に似ているが、小ぶりな形状をしている。マレットの見た目は好きだけど、サイズが気になるという人にはこのモデルがピッタリだろう。「AGERA RS 30」は、「AGERA」のショートスラントネックモデルだ。
<日本発売モデル>「AGERA(アゲーラ)」シングルベンド/「AGERA RS」シングルベンド/「AGERA RS 30」ショートスラント/「AGERAアームロック」クランクネック各¥49,500(税込)


「問題ないなら余計なことはするなよ」とは、多くのパターブランドの座右の銘だ。「GRANDSPORT 35(グランスポーツ35)」の成功を考えるとその通りかもしれないが、コブラではこの「GRANDSPORT」の設計を大きく変更することを選んだ。これは見た目を重視した判断だったのだと思う。

これまでの「AGERA(アゲーラ)」同様、上の写真にある前作の「GRANDSPORT」は見た目が非常に変わっていた。その要因となっていたのは、背部が空いていたこととドラム缶型の「タングステンウエイト」だけど、これは多くのユーザーの共感を得るには独特過ぎたのかも知れない。「3Dプリント GRANDSPORT 35」は、後方から見ると他の多くのブレードパターと同じような見た目をしている。独特な見た目と確かな性能を持つブレードでなくなったことはある意味残念だけど、今回のモデルは前作よりも“ゾッとしない”ので、多くのゴルファーがコブラをパターブランドとして見るようになるとは思う。リスクと言えば、3D技術が視認できないので、349ドルという価格を理解してもらいにくいということだ。
<日本発売モデル>「GRANDSPORT 35(グランスポーツ35)」クランクネック/「GRANDSPORT 35アームロック」クランクネック各¥49,500(税込)

コブラの3Dプリントされた「SUPERNOVA(スーパーノヴァ)」の牙形状はそのままだが、“牙”が変わった。新しい「SUPERNOVA」のデザインは、新しい「AGERA(アゲーラ)」のデザインを反映している。搭載している牙はワンピースだった前作とは違い、分割されているようだ。今回の牙は、3Dプリントされた格子の上にメタルとカーボンファイバーを組み合わせている。サイトラインが伸びており、パターがどこを向いているのかがさらに分かりやすくなった。注目すべきはソールウエイトが角の後ろにあることで、ウエイトが前方にある「AGERA」よりも、よりマレットのフィーリングが得られるようになっている。

コブラのパターおすすめ10選!人気メーカーの名器を厳選して紹介!


パターに悩んだら一度手にして欲しい逸品

最後に南は、「ゴルフを長くやるほど、ミスショットの嫌な感覚が体に染み付いています。特にパターは、プロであってもだんだんと感覚が悪くなって、距離も方向もあいづらくなっていきます。そんな感覚のズレを補ってくれるのはクラブで、コブラの『3D PRINTED PUTTER』と『VINTAGE PUTTER』は多くのゴルファーの助けになるはずです。アライメントが取りやすいし、何よりミスヒットへの強さが段違いです。自信を持って、おすすめできるシリーズですよ」とコメント。

“パット・イズ・マネー”という格言からも分かるように、パターはスコアメイクの鍵を握る重要なクラブ。もっとゴルフが上手くなりたい、ベストスコアを更新したいと願うゴルファーには、ぜひ革新的なテクノロジーを積んだコブラの最新パターを試してほしい。パッティングのイメージが大きく変わること間違いなしだ。

✦取材協力/高松グランドカントリークラブ
✦撮影・構成/田辺直喜

KING ヴィンテージ ノヴァ 40 (P5532RM3SL34)

コブラのパターを一度手にしたら、それをバッグに入れるまでそれほど時間はかからないかもしれない。

Share your videos with friends, family, and the world.

ヘッド、ネック、仕上げのオプションにより、消費者は20以上ものコブラパターから選択できるようになった。コブラには、ゴルフショップのパターコーナーで視覚的な存在感を示すのに十分な製品がある。

【番外編】最終スコアと大活躍したcobraのパターを勧め ..

コブラゴルフは自社のパターシリーズを更新したのではなく、パターシリーズそのものを更新したのだ。コブラのパター作りへのこだわり、そして独自のパター製造技術に対する取り組みには大きな意味があるのだ。

【2024年12月】COBRA(ゴルフ) パターのおすすめ人気ランキング

全モデルの中で最も刷新されたのは、コブラ「3Dプリント AGERA(アゲーラ)」だ。これまでのモデルはスクエア形状でパターの真ん中が空いていた。2代目「AGERA」のオールブラックへのカラー変更は良かったが、視覚的な流れはよろしくなかった。

3Dプリンターで作られたヘッド構造がすごい。 今までにない安定感抜群のヘッドが完成。 パターヘッドの安定感向上、 さらに打感、打音も良い。

新しい「3Dプリント」パターはモデル名は同じだけど前作とは違うし、「SUPERNOVA(スーパーノヴァ)」、「AGERA(アゲーラ)」、「GRANDSPORT(グランスポーツ)」はかなり刷新されている。

コブラ『3D PRINTED PUTTER』シリーズ、4月13日デビュー

「問題ないなら余計なことはするなよ」とは、多くのパターブランドの座右の銘だ。「GRANDSPORT 35(グランスポーツ35)」の成功を考えるとその通りかもしれないが、コブラではこの「GRANDSPORT」の設計を大きく変更することを選んだ。これは見た目を重視した判断だったのだと思う。

コブラ DS-ADAPT(アダプト) LS & X 、MAX K、Dドライバーが登場.

ソールのデザインには驚かされた。パターの後端は中空で、『可変ウエイト』が予想以上に前方に位置している。他の多くのコブラパターがウエイトを後方の角に配しているので、「Cuda」もそれに倣うだろうと考えていたのだ。

cobra(コブラ); COMPOSITE TECHNO(コンポジットテクノ); GORILLA JAPAN(ゴリラ ..

2つ目の新しいパター、「Cuda」はより興味深いモデルだ。このマレットにはかなりのこだわりが見られる。アドレス時、3本のアライメントラインが、まるでピンの「Ketsch(ケッチ)」のような感覚をもたらす。V字型のフロントエッジがパターの中心に視線を集め、「Cuda(クーダ)」のユニークな外観を演出している。