先ほど述べたように歯周病はですので薬剤を用いて治療すれば良いのです。
また、最近ではお口の中の悪玉菌(虫歯菌や歯周病菌など)が、口の中の傷口から 血管内に侵入し全身に悪玉菌がまわってしまうという状態を引き起こすことが分かってきました。
当院では、歯周病菌が増殖しにくいお口の環境を「」で考えています。
結論から言うと、抗生物質を飲むだけでは、歯周病は治りません。
その理由は、抗生物質を飲んで一時的に細菌数が減ったとしても、細菌はすぐに元通りになってしまうからです。
歯肉炎は、歯茎自体の炎症を指すことに対して、歯槽膿漏は、歯を支えている骨が溶けてしまい、歯がむき出してしまう病気になります。歯周病は、この歯肉炎と歯槽膿漏(しそうのうろう)の総称を指す言葉になります。
したがって、継続的なメンテナンスによって歯周病予防を行いましょう。
抗生物質(ジスロマック)を飲めば歯周病が治ると書いてある記事には、必ずと言ってよいほど「除菌・殺菌」と書いてあります。
歯茎から出血していたり、膿が出ていたり、歯茎が腫れたりして、「もしかして歯周病かも・・・」と思っていても、すぐに歯科医院に行く人はあまりいません。「面倒くさい」「忙しい」「痛い治療をされそう」など理由は様々ですが、そんなとき、多くの方が考えるのが「市販の薬で治らないかな?」ということでしょう。
ドラッグストア・薬局などで販売されている市販薬を試してみる方もいると思いますが、果たして市販の薬で歯周病を治すことはできるのでしょうか?
歯周内科では、飲み薬であるジスロマックなどの薬剤を使用します。
実際に、「歯周病に効果がある」と謳っている市販薬はたくさんあります。うがい薬や歯磨き粉、抗生物質や薬草入りの塗布薬まで種類も様々です。このような市販薬に頼りたくなる気持ちは分かりますが、結論から言えば、一時的に症状が和らぐことはあっても、歯周病が治ることはありません。
たとえば、「抗生物質で歯周病菌を殺菌する」という考え方がありますが、この考え方にも無理があります。簡単に理由を説明しましょう。
歯周病に抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)は効くのか?
それは、歯周病菌は歯垢(プラーク)の外殻部分のによって、薬剤が浸透しないからです。
ジスロマックは本来、弱い抗生物質ですがお口の中では特殊な働き方をして、に穴をあけ、中の歯周病菌に薬剤が作用することが分かっています。
歯周内科治療について:薬の力で治す歯周病治療 | 佐々木歯科医院
患者さんに
「歯周病に効く薬はないと?」という質問には
今までは
「歯磨きを頑張るしかありませんよ。」と
答えてましたが
今では
「薬を使えば良くなりますよ。」と答えてます。
すると本当に歯周病が良くなり、歯周病とはカンジダが歯肉炎を起こした後 ..
歯科医師は、大学で歯周病に薬剤は効かないと習ってきてますので歯周病に対して薬剤を使用することに否定的な声もありますが実際、当院で歯周病の治療に薬剤を用いて除菌をされた患者さんは、その効果に驚かれる方が多いです。
重度の歯周病になってしまった方や、歯周病により歯を失ったことのある方は、歯周 ..
歯周病の原因となる「歯垢(プラーク)」は、生きた細菌の塊で、歯とほぼ同じ乳白色で水に溶けにくく、歯の表面に粘着しているため、残念ながら、うがいをするだけでは取り除くことはできません。
歯周病は薬を服用することで治るものでしょうか? | 五反田の歯医者
まずご自身のお口の中の歯垢(プラーク)を少しだけ取り、顕微鏡で菌の量、動きなどを調べます。
ほとんどの方が、自分のお口にいる菌を見てショックを受けられます。
歯周病治療、入れ歯、審美治療、小児歯科、根管治療、インプラント、歯周 ..
菌の種類や量により、カビを殺す歯磨き剤によるブラッシングと歯周病菌をやっつける内服薬により徹底的にします。
→歯周病菌の量的変化、白血球の状態を判定する検査です. l ジスロマック錠 (アジスロマイシン錠)
約1週間後―再度顕微鏡で検査します。
除菌されたことを確認した後、歯石などの汚れを取り除きます。
(除菌した状態で歯石取りをすれば歯原性菌血症の心配はありません。)
また、歯周病に有効な乳酸菌タブレットを使用していただきます。
歯周病の治療に使われる内服薬で歯周病は治るの? ~一時的な改善に
歯周病専門医が在籍する
永山の歯医者 「福嶋歯科医院」
んが、他の歯周病原因菌が定着する格好の足場となります。 健康な歯肉のプラーク像
また、当院では
歯周病菌に対するDNA検査を実施してます。
歯周病菌に基づき正しい診断・投薬による治療をすることができます。
(ご希望によります。)
◎ 歯周内科治療(ジスロマック+ハリゾン・ファンギゾン)を自費で行う場合
近年、歯周病を抗生物質(飲み薬)で治そうという「歯周内科治療」に取り組む歯科医院が増えています。歯周内科治療においては通常、歯周病菌の殺菌効果があるとされている「ジスロマック」という抗生物質が用いられます。
はその後の歯周病治療(メインテナンスを含む)以外の保険治療(補綴や保
しかし上述したとおり、ジスロマックなどの抗生物質だけで歯周病を治すのは不可能です。なぜなら、抗生物質では、細菌の塊であるバイオフィルムを破壊することができないから。厳密に言うと、「500錠の抗生物質を1日に3回服用すればバイオフィルムを破壊できる」というデータはあります。ですが、1日に1500錠もの抗生物質を飲んだら、歯周病を治す前に命が失われます。事実上、抗生物質だけでは歯周病は治せないということです。
これにより歯周組織が改善され、歯周病を防ぐ最も有効な方法です。 抗菌剤使用による歯周病治療
ジスロマックの効果を謳っているWebサイトも多いため、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」と思っている方は少なくありません。実際に服用している方もいるかと思いますが、残念ながら、ジスロマックで歯周病は治りません。
長い期間お薬の効果が得られるのです! ジスロマックの作用期間中に歯周ポケット内の機械的清掃を行うことで
また、歯周内科治療が終了後は、歯周病は歯周病菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。お口の中を清潔に保つように心掛けましょう。
[PDF] 歯周病患者における抗菌薬適正使用のガイドライン 2020
患者さま自身が歯科知識を付けるのは大切なことです。しかし、その知識は科学的根拠に基づいた正しい知識でなければ意味がありません。残念ながらネット上には誤った情報も多く、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」というのもその一例です。
当院で行っている歯周病菌の殺菌方法について詳しくご紹介します。 ジスロマック(歯周内科療法)
また、定期的に検診を受けて、歯周病菌が再感染してないかのチェックとクリーニングをするようにして下さい。
最新の歯周病治療について | JR立川駅にある近藤歯科クリニック
科学的根拠のない市販薬で症状をごまかし、歯科医院を受診せずにいると、かえって歯周病の進行を許すことになってしまいます。
しかし歯周病の元は「歯周病菌」ですので、細菌にアプローチしなければ再発を ..
従来、歯周病治療といえば、歯磨き指導や、歯石取りをするのが主流となっています。
歯周病にジスロマック(抗生物質)は効果があるのか?|多摩市永山の歯医者「福嶋歯科医院」歯周病専門医在籍
殺菌は除菌よりも少し強く、「特定の菌を殺すこと」です。
しかし、殺菌の定義も除菌と同様、どの種類の菌を殺すのかなどは明確に定義されていないため、殺される菌も入れば生き残る菌もいる。ということになります。元々歯周病の原因となる細菌は常在菌なので、お口から追い出すことはできません。