肺炎や中耳炎には、アモキシシリンの1日最大量は4000mgとありますね。


生後3カ月以上に市中肺炎には、アモキシシリン90mg/kg/日を12時間ごとに分割投与する。1日の最大投与量は4000mgである(Bradley 2011)。


アモキシシリンの最大投与量については、記載の変遷がありました。

米国小児科学会の「急性中耳炎の診断と管理のためのガイドライン2013] には最大用量は示されていない。
しかし、高用量のアモキシシリン療法では最大1日量を4000mg/日としている専門家がいる(Bradley 2015)。

通常、小児には、クラバモックスとして1日量96.4mg(力価)/kg(クラブラン酸カリウムとして6.4mg(力価)/kg、アモキシシリン水和物として90mg(力価)/kg)を2回に分けて12時間ごとに食直前に経口投与する。

[PDF] アモキシシリン水和物 小児感染症に対する最大投与量の変更

ですが、たとえば5歳、体重17kgの子どもに1日1500mg処方するとなると大変です。
5歳は通常、粉薬で処方することになりますが、わが国でよく使われるアモキシシリンは10%製剤です。
つまり

たとえば、13歳で体重60kgの中学生が小児科外来に来たとき、アモキシシリン5400mgを処方していいのでしょうか。
それとも、成人量である1日1000mgまたは1500mgを上限とするべきでしょうか。

現在、アモキシシリン(AMPC)は、本邦で承認されている小児の最大投与

アモキシシリン水和物として、通常1日20〜40mg(力価)/kgを3〜4回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日量として最大90mg(力価)/kgを超えないこと。

アモキシシリンのみ1回250~500mgを24時間毎。HD患者はHD