パスケース アーシュラ トマホーク COBRA コブラ ジャンプ 墓場の画廊 · 週刊少年 ..
この時の“ジョンソン”の設定が薄給サラリーマンなので劇中の台詞通りに金が無くて取り替えられないとも思われるが、実際の所の『コブラ』世界ではは一般家電やペット並に普及しているので、矢張り正体が“レディ”であることが理由なのだろう。
COBRA コブラ スペースコブラ なりきり サイコガン ブルー 開封 未使用品のサムネイル.
『コブラ』は作者の寺沢が予想通り作画に対する異様な拘りを見せたことから週刊連載が不可能となり、この『シドの女神』編で一先ず連載を切り上げて、以降は新エピソード毎に短期連載を繰り返すという当時としては異例の措置を取られた。
これ以前にもアニメ版の方での『ロボットはいかが?』の回で惑星中のロボットが操られて暴走している状況でレディは何ともないという描写があったりしたことがあったが、その時はコブラ自身もそれどころではない状況だったため特に指摘せず。
SPACE ADVENTURE コブラ: 感想(評価/レビュー)[漫画]
;)
このバイク、結構出番多い。 明確にメーカーを確認できるコマもあった。
既に紹介したキャタピラ車もホンダCBX1000よろしく空冷6気筒ですし、どうもコブラはホンダ党っぽい。
現実的に考えてみると、連載時期と販売時期が重なっているホンダCB-Fシリーズを元ネタとしたのだと思う。
デザインをよく観察すれば、タンクからテールにかけてCB-F系のエッセンスを見てとれます。
記事中では紹介しませんが、この作品に登場するメカの大半はトンデモメカです。
おまけとして載せるのは、まだまだ序の口の大人しい物。
アーシュラ中佐の豪快一輪車。
個人的に一輪車には儚いイメージを持っていますが、コレは例外です。
「死ねいっ!!」と、ガンガン轢殺しにかかってます…。 (´Д`)
クルマもあります。
普通にタイヤで地を走る物もあれば、浮遊タイプもある。
画像のタイプは宇宙航行も可能です。 タイヤを模した謎装置が付いているのだろうか?
コブラと言えばサイコガンですが、リボルバーも愛用しています。
その愛銃、パイソン77の性能は凶悪の一言。
その辺のお手伝いロボットが使ったりしたら、反動で腕がもげるくらいの代物、使えるのはごく限られた者だけか。
細かい事は気にすんなって感じで、かなり楽しい漫画です。 d(´∀`)
ユーモア、勇気、力、知恵、経験、運を駆使してピンチを切り抜けるヒーロー。
自分は子供の頃見たTVシリーズ「スペースコブラ」再放送や、古本屋で手に取ってファンになりました。
初期TVシリーズのオープニングテーマが、これまたカッコイイ!
リメイクバージョンもあるようです(最近まで知らなかった)。
この動画の曲がそうですが、画像はTVシリーズではなく映画作品のものだと思います。
しかし、ナイス編集でこの記事で紹介したエアーバイクも入れてくれておりました。
寧ろ、この時点ではコブラがレディの正体を知らなかったことも含めてそう考えるのが自然と思われる描写であった。
海賊コブラ COBRA THE SPACE PIRATE 感想 レビュー
次女のキャサリンはターベージに操られた長女のジェーンに撃たれて殺されており、そのジェーンはターベージの種子に耐え切れず死亡している。そしてドミニクを殺したのはサラマンダーの命を受けたドーベル。ただしアニメ版では生き延びたジェーンに直接手を下している。
警戒を解くためにベッドインでもしなければ強く印象に残らないであろう首すじの南十字星のようなほくろの連なりの他、コーヒーの砂糖の数や父親の嗜好品と同じだったトルコ産葉巻の話題などを出していた。コブラがこうした行動に出たのはレディ=エメラルダ以外ではドミニク=シークレットのみである。
コブラの仲間になろうとしてコブラに断られたが、コブラがゴクウは料理を作れる ..
アーシュラ中佐を倒したコブラたちは、ギルドの幹部からクリスタル・ボーイの情報を集めるようと考えており、ギルドの幹部であるシオンが取り仕切る麻薬の採掘場の場所を見つけていた。ただその採掘場に入るためには暗号カードが必要で…!?
この世に二個存在するという「神の瞳」一つをパピヨンがもう一つをドローレが所持していた。「神の瞳」が二個揃ったときに宇宙の支配者になれると言われており、ドローレはもう一つを探し出すためにコブラを雇うことに…。
a commander of Tomahawk battalion of Pirate Guild in SPACE COBRA
アーシュラ中佐を倒したコブラたちは、ギルドの幹部からクリスタル・ボーイの情報を集めるようと考えており、ギルドの幹部であるシオンが取り仕切る麻薬の採掘場の場所を見つけていた。ただその採掘場に入るためには暗号カードが必要で…!?
アーシュラ中佐はバイザー(風防)を使用しないで搭乗しているが、一般兵は ..
ブルに擬態をしてコブラたちに攻撃してきたのは「地獄の十字軍」からの刺客ブラック・ソード・ゼロと名乗る男であった。ゼロは自分の体と他の兵器を融合させ兵器の能力を自分のものに出来る恐ろしい能力を持っていた。コブラの戦いも今巻でついに最終巻…!