エアロジェット ユーティリティのチャートを作ってみましたがこんな感じになりました。
エアロジェット ユーティリティはヘッド内フェース寄りの低い場所にウェイトが吊り下げられている。これが今作の一番の特徴である「」
ユーティリティで飛距離を重視したい場合には良い選択肢になると思います。 まずメーカーが謳うとおり初速は明確に上がっています。
それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ エアロジェット ユーティリティについてレビューしていきます。
エアロジェットシリーズはドライバーもフェアウェイウッドもめちゃくちゃ飛ぶと評判だし、個人的にもかなり飛ぶと評価していたりもする。なのでユーティリティも飛ぶだろうなと期待をしていた1本。
口コミ・評価|エアロジェット ユーティリティ Tour AD for Cobra 6
そのサイドスピン量はというと、ドローが出ているユーティリティのサイト平均が294回転。エアロジェット ユーティリティは439回転と平均以上のデータ。捕まりは中々
エアロジェットは、ドライバーやフェアウェイウッドもそうだけどコブラ史上最高クラスのエアロダイナミクス性能を謳っているシリーズで、スイングスピードとボールスピードアップが狙えますよ!とメーカーが謳っているモデル。そしてそれはユーティリティも同じ。
【試打&評価】コブラ AEROJET ユーティリティ/飛距離と寛容性
エアロジェットシリーズはドライバーもフェアウェイウッドも飛びましたけど、ユーティリティもかなり飛ばせるモデルでした。
コブラさんもここ数年、毎年新しくモデルチェンジしているので2024年もダークスピードシリーズをリリースいたします!よってこのエアロジェットシリーズも値下がりしてお求めやすく流通しています!d(^_^o)
ただし飛距離の数値的にも、打ちやすさの面でも、コブラ エアロジェットの方が上だと思います。 ➂ パラダイム ユーティリテイ
後日、別の量販店の試打席で、コブラ エアロジェット 21° + スピーダーNX for コブラのSRフレックスを打ってみましたが、このシャフトが一番数値がよく、そして打ちやすさも位置一番でした。
普通ユーティリティーの場合、パワーのない方には20度以下のロフトはボールが上がり切らないのでオススメしていないのですが、このエアロジェットの19度ならしっかりボールが上がってくれそうです!(^O^)
コブラ『DARKSPEED シリーズ』ユーティリティ トラックマン試打
コブラ AEROJET(エアロジェット) ユーティリティは、飛距離と寛容性がどちらも素晴らしい。
コブラ『AEROJET』フェアウェイウッド&ユーティリティ トラックマン試打 ..
ただし飛距離の数値的にも、打ちやすさの面でも、コブラ エアロジェットの方が上だと思います。
【試打&評価】コブラ DARKSPEED ダークスピード ユーティリティ
コブラ🐍の2023年モデルでドライバーやフェアウェイウッドの『飛ぶ!』という評判は皆さんもご存知の通りで自分も実感いたしました!ユーティリティーはまだ打った事がなかったので期待して持参いたしました!(^O^)
コブラエアロジェットLS試打評価|上半期1位有力候補はコレだ! ..
高初速で飛ぶと評判のエアロジェットシリーズですが、ユーティリティも飛距離が優秀です。
【本音トーク】cobra 新作エアロジェット・過去作ドライバーの評価は?
Cobra(コブラ)
AEROJET(エアロジェット) ユーティリティ
/2023年3月発売モデル
【番手/ロフト】
・3H/19°
・4H/21°
・5H/24°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (SR)先中調子 /¥40,700(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)中調子 /¥40,700(税込)
コブラエアロジェットLSドライバーを試打評価します。 コブラ ..
を搭載したユーティリティ。重ヘッドによるエネルギー効率の良さと、カウンターバランスによる振りやすさを両立させ、さらにヘッドとグリップエンドに装着されているウェイトを入れ替えることで自分に最適な重量へカスタマイズすることができます