米国とタイ、日本などが参加するアジアで最大規模の多国間訓練「コブラゴールド」が、タイ国内で2月27日に始まった。3月10日まで実施される。
正式参加国はタイ、米国、日本、、、韓国、の7カ国。人道支援・災害救助活動など一部の訓練には中国、インド、も「限定参加国」として参加する。オブザーバー参加も含めると計30カ国・約7390人に上る。自衛隊はタイ軍、米軍とともに、保護にかかわる多国間の連携や調整などを訓練する。
コブラゴールド(Cobra Gold) とは? 意味・読み方・使い方
2月28日にはタイ東部ラヨーン県のウタパオ海軍航空基地で開会式があった。米インド太平洋軍のアキリーノ司令官は「コブラゴールドを通して、自由で開かれたインド太平洋を維持するために我々が共同して将来起こりうる挑戦に対処することを示すことができる」と述べた。
防衛省・自衛隊は、タイで毎年開催される多国間共同訓練(コブラ・ゴールド)に参加し、自衛隊の統合運用能力、各種技能および多国間調整能力の向上に積極的に取り組んでいる。「コブラ・ゴールド14」において、自衛隊は、訓練では初の試みとなる政府開発援助(ODA:Official Development Assistance)と連携した活動を実施した。
自衛隊の海外「邦人救出」訓練 (日米タイ合同 コブラ・ゴールド2015)
訓練では、自衛隊医療チーム5名がタイの農村地域住民への医療提供や健康相談を実施し、外務省(在タイ日本国大使館)は、これと連携して、「草の根・人間の安全保障無償資金協力」により、ベッドや薬品棚を備えた保健施設を3つの小学校に供与することを決定し、タイの福祉向上に目に見える形で貢献することができた。
人道支援や災害対応訓練のほか、サイバーや宇宙空間での攻撃を想定した訓練も行う。中国とインドは、人道支援に関わる分野で限定的に参加する。日本の防衛省によると、米国の航空機を使い、邦人を保護して退避させる訓練も実施する予定だ。
タイ)30か国以上が参加、軍事演習「コブラゴールド」開催中(動画付き)
タイ東部ラヨーン県のウタパオ海軍航空基地で5日、自衛隊に警護されながら輸送機に乗り込む在外邦人ら
【ウタパオ(タイ中部)=佐藤友紀】日本や米国、タイは3日、タイ中部ウタパオで海外に住む邦人らを有事の際に保護し、輸送機で安全に退避させる訓練を実施した。
陸上自衛隊の海外「邦人救出」訓練 タイで軍事演習 コブラ・ゴールド
米軍とタイ軍が主催する東南アジア最大級の多国間軍事演習「コブラ・ゴールド」の一環で、マレーシアとインドネシアも参加した。
【バンコク=佐藤友紀】米国とタイが共催する東南アジア最大級の多国間軍事演習「コブラ・ゴールド」の開会式が27日、タイ中部ラヨーン県で行われた。演習は3月11日までで、日本や韓国を含む計30か国から9590人が参加する。
「コブラ‐ゴールド」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
日本の防衛省やタイ軍によると自衛隊員や各国軍関係者計250人以上が集まり、政情不安が発生したという想定で、輸送機への搭乗手続きやけが人の搬送方法を確認した。タイに住む日本人約30人らが実際に米軍輸送機に搭乗した。
自衛隊も参加・多国間訓練「コブラゴールド」もうひとつの重要任務
米国とタイの発表によると、コブラゴールドは1982年に始まり、今回が42回目。・サイバー空間での攻撃を想定した訓練では、が何らかの妨害を受けた場合の対処法や、妨害行為を抑止するための多国間の情報共有や調整の要領などを机上で演習する。米軍やタイ軍、自衛隊、民間機関が情報とガイダンスを提供する。
2015年2月15日、自衛隊は、タイ軍とアメリカ軍が主催する東南アジア最大の多国間軍事演習「コブラゴールド」で、邦.
統合幕僚監部は2月14日、タイ・米国が主催する多国間共同訓練「コブラ・ゴールド23」に参加すると発表した。
タイで東南アジア最大の軍事演習 自衛隊も参加「コブラゴールド」
本件は、平時(訓練時)においても自衛隊と大使館が調整や連携を通じて日本の国際協力の相乗効果を追求した試みであり、今回の連携は、外務省側にとっても、自衛隊の国際平和協力活動に対する認識を深める貴重な機会となりました。また、自衛隊にとっても経済協力への理解を深める貴重な場となったと思います。
タイ)「コブラゴールド」準備進む、米軍等がパタヤへボランティアに
開会式で米国のロバート・ゴデック駐タイ大使は「協力することで、一国では解決できない課題に立ち向かえる」と強調した。今月4日から作戦計画の立案などを準備しており、この日から本格的な演習が始まった。
Cobra(コブラ), ゴールデンプリックス, Colantotte(コラントッテ), GOLFZON ..
米国とタイ、日本などが参加するアジアで最大規模の多国間訓練「コブラゴールド」が、タイ国内で2月27日に始まった。3月10日まで実施される。やへの対処訓練を初めて実施するほか、国際緊急援助活動を想定したや災害救助訓練に取り組む。
アジア最大規模の軍事演習「コブラ・ゴールド」 中国軍も参加 2024年2月28日 17時53分.
2月9日から3月10日まで、タイ王国と日本国内(防衛省市ケ谷地区)で実施され、日本以外の参加国は、タイ、米国、インドネシア、マレーシア、韓国、シンガポール、オーストラリア、中国、インド。
コブラ · パーリーゲイツ · アディダス · ルコックスポルティフ ゴルフ · ジャックバニー ..
【3月5日 AFP】タイ東部のビーチで3日、東南アジア最大級の多国間合同軍事演習「コブラゴールド()」の一環として、米国、タイ、韓国の軍が合同上陸訓練を実施した。
cobra(コブラ); COMPOSITE TECHNO(コンポジットテクノ); GORILLA JAPAN(ゴリラ ..
コブラゴールドは今年で42回目。タイ、米国、日本、韓国、インドネシア、マレーシア、シンガポールの7か国を中心に複数の国が参加している。
防衛省(Japan Ministry of Defense)
米軍はアジアで影響力拡大を図る中国に対抗するため、同盟諸国との軍事協力強化を図っており、今年は2022年の4倍以上となる約6000人を派遣している。(c)AFP