コブラエアロジェット&LSに合うシャフト|コブラのクラブセッティング.
打感は、柔らかさと力強さを併せ持ち、派手さはないもののクセになる感覚を味わえます。特筆すべきは、飛距離と直進性で、慣性モーメントは、そこまで感じませんが曲がりが少なく実戦で重宝します。コブラのアンコールドライバーを長く愛用してきましたが、LTDXも長い付き合いとなりそうです。
コブラLTDx LSの最適シャフトは!?飛ばし屋に憧れて使 ..
【ミタさん】
もちろん、標準のウエート配置(中央に12グラム)であれば、左右慣性モーメントも約4400g・cm2で「LS」っぽさが味わえます。コブラ独自の空力を研究したエアロダイナミクスシェイピングによるスピード感や、AIを使ったフェース設計は継承しているので、十分にコブラらしさはあると思います。
総重量 305.9g
ヘッド重量 199.5g
長さ 45.25インチ
バランス D2
振動数 236cpm(シャフトはコブラオリジナルツアーAD 6S)
リアルロフト 約9度(表示9度)
コブラLTDx LSの最適シャフトは!?飛ばし屋に憧れて使おうとしたら思わぬ落とし穴が!【北海道ゴルフ】 · Comments26.
【コウタロウ】
すごいポテンシャルを感じました。「LS」と違うのは、インパクト直後に打ち出しが高く感じられること。シャフトの「ツアーAD for コブラ」との相性もすごく良かったです。
> > > > コブラ各種スリーブ超激安カスタム LAシャフト LAゴルフ TOUR AXS ツアーアクセス レッド US 日本未発売モデル
コブラゴルフ/KING/LTDx ドライバーのクチコミ評価一覧
トータルバランスの高いドライバーだと思います。
特に気に入っている点は飛距離性能。キャリーを出しやすく、中高弾道の棒球が打ちやすい。セカンド地点まで行くと、思った以上に飛んでいることが多い。
出球の方向性も安定しています。特に左への打ち出しは少ない。
打点のブレに対しても比較的寛容で、フェースの下目に当たってもまずまず上がって距離もそこそこ行ってくれます。
球の捕まりは良いほうだと思います。スライスを補正する機能はないが、自分で捕まえて打てる人には扱いやすいと思います。出球の方向が真っ直ぐかやや右めなのでドローで狙いやすいところも気に入ってます。
球筋を打ち分けるというより、自分の持ち球(球筋)でコースマネジメントしていく、安定性に優れたセミオートマ的ドライバーだと思います。
ヘッドの座りも良く、スクエアに構えやすい。
打音は小さくはないが低めで、打感も良い。ヘッド全体の一体感(かたまり感)みたいなものを感じます。
純正シャフトのツアーAD 6Sは、普段50g台のシャフトを使用しているので若干重めには感じましたが、手元は硬めですが全体的なしなりを感じやすく変な癖もなく振りやすい。ただし、かなり打球を上げてくれる性格のようで10.5度では上にフケる球が多かったです。エースシャフトのアッタスダース5Sに換えるとシャキッとして、弾道の高さも落ち着き強弾道になりました。スピンも少な過ぎず多過ぎず、ちょうどいい感じです。
ミスの中で一番多いのは出球方向がやや右に真っ直ぐ飛んだまま、という弱プッシュアウト。慣性モーメントが高いためなのか、ヘッド重量が重め(実測196g)なのも原因かなと、ヘッド後方のウェイトを10g→8gに変更してみました。重さの違いは体感できませんが、重心角が浅くなるのかドローは弱めになりました。ご参考までに。
コブラ
●ロフト角:10.5度 ●シャフト:Tour AD for Cobra/Speeder NX for Cobra●硬さ:共にS
コブラエアロジェットドライバーに合いそうなシャフトはなんでしょうか? ..
テーラーメイドやキャロウェイなど有名メーカーや日本ブランドをひたすら取っ替え引っ替えしていましたが、もうこのドライバー以外触る必要もないと感じるほど気に入っています。打感は潰して運ぶ感覚があり安定感も半端じゃないです。なによりも飛距離が半端じゃない!音、打感、安定感、飛距離全てにおいて素晴らしい!
しかし、塗装やフェイスのコーティング?は甘いです。コブラの塗装は総じて甘いですがこれも該当します。性能は変わりませんが、デザインのおもちゃ感含め改善して欲しい点はあります。
遅ればせながらマークダウン品がお値打ちでしたので購入しました。
事前にエアロジェットと打ち比べてみて、LTDxの方が易しさを感じましたし、飛距離は変わらない、打感が柔らかいというのが決めたポイントです。
去年はローグST♦♦♦LSをメインに使っていて調子も良いですが、それと比較しても遜色ありません。
球の捕まりも良いし、ある程度キャリーも出るし、何より扱い易いです。
正直コブラのドライバーを使うとは考えもしなかったんですが、食わず嫌いは駄目ですね。
コブラ各種スリーブ超激安カスタム LAシャフト LAゴルフ ..
に装着するヘッドはいくつかありますが、共通しているのは小ぶりで、重心が浅くて低いこと。には重心が浅めの方が相性が良く、
なおかつ低スピン弾道が打ちやすいからです。具体的には、の初代M1(430)、二代目M1(440)、そしてのFTツアーを使っています。
コブラ「LTDx」ドライバーに驚いた! 球が強くてミスにも強い!!
先行して買ったLTDxのスプーンがかなり良かったので、同じシリーズのドライバーを買いました。
当初、ピンG430LSTのTOUR173-55シャフトモデルを予約購入しようと決めていたのですが、純正シャフトも変更になってしまい、また、純正シャフトモデルで定価10万円近いため、いくらなんでもコスパが悪すぎると思い予約をやめました。
本来、試打を繰り返して購入するのですが、旧1Wや旧FWは2度試打を重ねて買った結果、左へのミスが結構あるので、あまり鳥かごでの試打も当てにならないと思い、また、試打クラブも身近にないことから、今回は国内外のyoutubeなどで情報を収集し、LTDxをスプーンと同じスピーダーNX60S装着モデルにして購入した次第です。
LTDxは、打球音は静かで、私好みの中弾道であり、なんといってもスィートスポットが広いです。真芯を喰うと、ボールが一旦潰れてから弾く、オールドゴルファーならお分かりと思いますが、パーシモンのドライバーで打ったようなソフトな打感。しかも棒球で飛んでいきます。某有名ゴルフ専門ネットショップで、ポイント増量と下取り10%増しのキャンペーンが重なり、非常にコスパの良い買い物となりました。さらに、フックのミスが今のところ皆無になりました。久しぶりにオススメ度を満点にさせてもらいました。
【試打&評価】コブラ LTDx ドライバー/抜群の安定感で飛ばす
これは2022年現在あるドライバーの中では1番最高なのではないのかと個人的には思います。
ボール初速70以上の方は即買いレベルでおすすめします。
まず、飛距離が15ヤードくらい伸びました。
弾道がかなり強く回転はかなりかかりにくい部類かと思います。
その為、球は上がりにくい性質がありますがそのあたりはシャフトの相性で合わせれば問題ないかと。
とにかく飛びます。
ミートエリアも広く面全体で真っ直ぐ飛んでくれる気がします。
許容性もありながら飛距離も出る。
ただ低スピン系なので初速が出ない人には棒球になって落ちる可能性もあるのでそこだけ要注意かなと思います。
コブラLTDxドライバーの評価【9.5/10】 · 【構えやすさ】9.5
打感、形状を気に入っています。
打感は硬めか柔らかめかでいうと、柔らかめと思います。
柔らかいなかで中に芯があり、フェースが撓んでボールを押すのを感じられます。
打音はクラブヘッドの中で低く響くような籠った感じ。
クラウンは三角形シェイプで変にトウ、ヒール、後ろに間延びしたようなところがなく、美顔ではありませんが大型ヘッドなりに素直な形状です。
フェースはシャローなので気難しさは感じません。
直進性も良く曲がり幅が少ないので、スライスしても大けがになりにくいです。
飛距離性能は普通? 激飛びは感じませんが、自分の目安の総距離を打てるので満足です。
一発の飛びよりも、大曲りせず安定して飛ぶフォーギブネスを感じます。
後継のAerojetやDark Speedも試打し、気分転換に他のドライバーを使うときもありますが、安心して振れるLTDxは使い続けると思います。
【完成度過去最高レベル!】コブラKING LTDxドライバーの3機種を実際に試打して評価
マジで今までで一番のドライバーかも。前エースはsimmax-dにスピーダーエボ1。如何にテーラーやpingが難しいクラブかよく分かった。
打感も柔らかくミスヒットにも強い。ツアーadシャフトはしっかりためを作るとよく弾く。ドライバーに自信が持てるとラウンドが楽になります。ただ飛距離が20ヤードは伸びたため、バックからプレーする時以外はなかなか使えないのが悔しい!!とにかく最高のドライバーです。是非使ってみて下さい!
KBSシャフト, Cobra(コブラ), ゴールデンプリックス, Colantotte(コラントッテ) ..
マジで今までで一番のドライバーかも。前エースはsimmax-dにスピーダーエボ1。テーラーやpingが難しいクラブかよく分かった。
打感も柔らかくミスヒットにも強い。ツアーadシャフトはしっかりためを作るとよく弾く。ドライバーに自信が持てるとラウンドが楽になります。ただ飛距離が20ヤードは伸びたため、バックからプレーする時以外はなかなか使えないのが悔しい!!とにかく最高のドライバーです。是非使ってみて下さい!
【試打&評価】コブラ LTDx LS ドライバー/低スピンでぶっ飛ばす
【ミタさん】
前作コブラ「」の位置付けですが、今作「X」はヘッド中央部分にウエートを搭載し、重心を下げています。このウエートを交換することで打ち出し角、スピン量、つかまり具合を調整することもできます。
コブラ『DARKSPEED X』ドライバー トラックマン試打
試打を終え、相変わらずコブラのクラブは個性が強いなあと感じました。クラブの個性とマッチしたゴルファーには、驚くほどの結果をもたらすはずなので、ぜひ1度手に取ってもらいたいですね。特に「LS」は、ヘッドスピードの速いゴルファーほど飛距離につながりそうな特性を持っています。パワーに自信のあるゴルファーは、ぜひ打ってみてください!
コブラ DARKSPEED LS / X / MAX ドライバーを試打
売っているお店が少ないのか、人気が無いのか、良いドライバーなのに口コミが少ないので口コミしました。
YouTubeなどで評判が良かったのでPGAストアに行き試打をしました。
今まで外ブラのC社やT社、国産のB社など様々なドライバーにカスタムシャフトを差した物を使ってきましたがその中でも今回のLTDxは抜群に性能が高いです。
性能が高いのもありますが、何より自分には相性が良かったです。
HS42前後ですが今まではカスタムシャフトを頑張って振っている感があったので今回は純正のS目的で試打に行きましたが結果がSRが一番結果が良かったのでSRを購入しました。
3Rして慣れてきて3R目には平坦なコースで260yオーバーのショットが2回、芯を外して打っても230yは越えたりと今までは使ってきたドライバーでは出なかった飛距離が出ました。
所有感などはないかもしれませんが、人とカブる事は少ないし、デザインは最初は?だったけど結果が良くなってくると不思議とカッコよく見えてきました!笑
合う合わないはあると思いますが、一度も打たずに候補から外すのは絶対に勿体ないクラブなので是非一度試してもらいたいですね!
HS42前後の方はまず純正シャフトも試してみて下さい!
【コブラ最新ドライバー試打】其の2。出たー!ノーマルシャフトで351ヤード。
コブラの最新作「DARKSPEED(ダークスピード)」シリーズが発売された。浅重心の超ロースピンタイプ「」、スタンダードモデル「」、コブラ史上最高の慣性モーメントの「」の3機種がラインアップ。モデル別の特徴がより明確になったというが、真ん中の「X」はどんな性能なのか。クラブの特徴をギア知識が豊富なミタさんが解説。アスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打を行い、ヘッドの性能を探った。
コブラ キング LTDx ドライバー3種を比較試打|新製品レポート
コブラの試打会で、さまざまなシャフトを試し純正のツアーAD5SR付きを購入。
打ち出し角、ボール初速、サイドスピン、バックスピン全てが安定しており、ステルスのカスタムシャフト付きよりも曲がらず飛びました。
特にサイドスピンの少なさがダントツです。
今まで、60グラム台のシャフトを使っていたので手打ちにならないか不安でしたが、それもなく楽に振れました。
試打会中に購入したので、新品価格から20%ほど割引していただき、お得に買えたので満足です。
不満点は一切なく、強いて言えば市場に中古のカスタムシャフトが少ないことくらいです。
あと参考までに、インサイドから振りに行く人はノーマル、アウトサイドから振る人はMAXが傾向的に合うことが多いと聞きました。