野沢那智は1月13日生まれ。出演アニメ作品はスペースコブラのコブラなど。


複雑な問題がいっぱいあるねぇ、本国からの注文もあるし。声似せろとかね。いま声紋機にかけて調べちゃうでしょ。そういうことじゃダメだと思うんですよ。そういう問題じゃないと思う。我々は日本人に海外のカルチャーを紹介しているわけなんです。その精神は変わらないし、もちろん違和感も与えない。これまでもそうしてきた。それをより良く楽しく日本人に見せるためには、やっぱり日本のディレクターにキャスティングを任せるべきだというのを、日俳連として、俳優から発信して、本国のプロデューサーや監督に伝えたい。決して声が似てるから、それで芝居がいいとは思わないでくれってね。これ、僕が日俳連でやらなきゃいけない最後の仕事だと思ってるんですよ。
やっぱりアテレコは脇役が大事。僕は幸いね、たまたま自分が主役街道を突っ走って来られたんだけれども、それは周りに滝口順平さんや富田耕生さん大塚周夫さん、そういうすばらしい先輩がいっぱいいてくださったからなんですよ。だから僕なんかでもできたんです。1人じゃとてもできません。黒澤明さんの映画を観ればわかります。
近頃の低予算の作品だと昔に比べて若手が多いよね。だから今の若い人は可哀想なんですよ。まわりに同年輩しかいない。ベテランがいないんですよ。それはね、構造上の問題でもあるんです、制作現場の。そこを変えないと。
でもそのベテランたちが次々亡くなってしまう。もうあまり時間がない。
山田太平さん(故ムービーテレビジョン チーフミキサー)がね、何度も手紙を書いてやっとジョージ・ルーカスに会うことができた。そして一週間語り合ってやっとルーカスがわかってくれてね。日本でのキャスティングの時には必ず君に連絡するからって言ってくれた。なのにその後すぐ太平さん亡くなっちゃった。
だから彼がやってきたことを終わらせないで、僕らが引き継いでやんなきゃいけない。今、なんとかしないと。
これは個人ではできないからね、若い人たちも一緒になって日本俳優連合の名前で「もっといい映画を作りたいから」という前向きな姿勢を本国のプロデューサーに伝えれば、きっと変わると思うんだ。そうしないともう次の世代に映画を渡していけない、そこまできているんだってことをわからないと。
相当激しい戦いを再開しなきゃならない。その時に、今の若い臆病な声優たちが付いてくるかどうかが一番の悩みの種。このままでは尻窄みになってしまうから。だから僕は学校を始めた。「戦えよ? 尻尾巻いて逃げるなよ?」って意思を絶やさない事も含めて。それが今の僕がやれる事であり、日俳連がやらないといけない仕事だと思う。


コブラ VOL.1」など野沢那智(ノザワナチ)のDVD/Blu ..

さらにもう一点。このエピソードは、リリース後に大きな意味を持つことになってしまいます。長年コブラを演じてきた声優・野沢那智さんの、「最後のコブラ」になってしまったのです。

本作のアニメ版で印象的なエピソードといえば、劇場版のベースとなった初期エピソード「イレズミの女編」、スポーツ選手を装って潜入捜査する「ラグ・ボール編」、海賊ギルドの幹部サラマンダーと対決する「シドの女神編」あたりを思い出す人が多いでしょう。

『ゴッドファーザー』声優・鈴木瑞穂&小林清志、野沢那智さんとの思い出語る.

■野沢那智(父)&野沢聡(息子)

野沢那智さんは、アラン・ドロンやアル・パチーノ、ブルース・ウィリスの吹替、アニメ『スペースコブラ』の主人公・コブラ役で知られる声優で、2010年10月に死去。72歳だった。

息子の野沢聡は舞台俳優・声優として活躍する役者で、那智さんが亡くなった後は、彼が演じられた役に深く関わる役を担当している。『ジ・オファー/ゴッドファーザーに賭けた男』では、デビュー間もない若き日のアル・パチーノの声を担当。『ダイ・ハード/ラスト・デイ』では、主人公・ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)の息子・ジャックの声を担当した。

■大塚周夫(父)&大塚明夫(息子)


2015年、85歳で死去した大塚周夫さん。アニメでは『ルパン三世』や『ゲゲゲの鬼太郎』、洋画ではチャールズ・ブロンソン、リチャード・ウィドマークの吹き替えなど、数々の作品で活躍してきた声優界屈指の名優だった。息子は父譲りの演技力で、現在も多くのアニメや吹き替えで活躍する大塚明夫。キャリアが長い2人は『ONE PIECE』、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』など同じ作品に出演したことも。

また、周夫さんが担当していたアニメ『忍たま乱太郎』の山田伝蔵役は明夫に引き継がれており「父を身近に感じられるという意味で、何よりも得難い形見となりました。父の仕事を汚さぬ様、大切に大切に演じていきたい」とコメントをしていた。

野沢那智さんは『タイム・ドライブ』以降のアニメ展開でも続投するはずでした。しかし病気のために降板し、新たなTVアニメシリーズでは、『タイム・ドライブ』で若き日のコブラを演じた内田直哉さんがバトンを受け取ることになります。

アニメ代表作 コブラ (スペースコブラ) #野沢那智#コブラ#ブルース ..

若手によく言うんだけど、ハリウッド映画の俳優・女優は、アメリカ全土、何十万人から選びぬかれた百戦錬磨の人で、大変な苦労をしてきたんだ。そういう役者たちと同じだけの芝居ができるようにならなくちゃいけないって。彼らの芝居を越えるくらいの勢いで、元の演技の5倍くらいのものが伝わってこなきゃダメなんだ。だから、役者として必死に修行しないと、アテレコなんてやっちゃいけないんだと思うんだよね。

内田直哉さんはアニメ版『コブラ』では3代目。初代は劇場版を担当した松崎しげるさん、2代目が野沢那智さんです。そのあたりの出演作について、『コブラ』の歴代アニメシリーズを振り返ってみましょう。

声優、野沢那智さん!お誕生日です | 涼しげ~な、ブログかな?

銀河パトロールに追われる賞金首でありながら、コブラは犯罪組織「海賊ギルド」とも対立する一匹狼の宇宙海賊です。相棒はアーマロイドの「レディ」だけ。左腕に仕込んだサイコガンと持ち前のタフな肉体を武器に、ロマンと愛を求めて今日も大宇宙を駆け巡る……!

●【スペースコブラ】TVアニメシリーズ/1982年10月より/全31話
野沢那智さんがコブラを演じた、もっともポピュラーなシリーズ。原作コミックをなぞる形で、長い連載シリーズのおよそ半分ほどのエピソードを映像化しました。


息子に俳優・声優の野沢聡、姪にお笑いタレントの野沢直子がいる。 概要読んで ..

■レディの素顔と正体が明らかになるエピソード 頬をかすめて飛ぶ弾丸をものともせず、ゆらりと足を踏み出して左腕のサイコガンをおもむろに構える。そう、それは紛れもなく「ヤツ」さ……!! 銀河パトロールに追われる賞金首でありながら、コブラは犯罪組織「海賊ギルド」とも対立する一匹狼の宇宙海賊です。相棒はアーマロイドの「レディ」だけ。左腕に仕込んだサイコガンと持ち前のタフな肉体を武器に、ロマンと愛を求めて今日も大宇宙を駆け巡る……! 2023年9月8日に亡くなった漫画家・寺沢武一氏の代表作『コブラ』は、1978年に「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートし、ハードボイルドなストーリーでたちまち人気になりました。そして1982年7月に劇場用オリジナル作品としてアニメ化された後、同年10月よりTVアニメシリーズの放送がスタートし、さらなる人気を獲得したのです。 本作のアニメ版で印象的なエピソードといえば、劇場版のベースとなった初期エピソード「イレズミの女編」、スポーツ選手を装って潜入捜査する「ラグ・ボール編」、海賊ギルドの幹部サラマンダーと対決する「シドの女神編」あたりを思い出す人が多いでしょう。 しかし筆者があえて推したいのは、TVアニメシリーズ終了後、2009年にリリースされたOVA(ビデオ販売用オリジナルアニメーション)『タイム・ドライブ』です。『タイム・ドライブ』は「時のひずみ」に飲み込まれて存在が消えかかっているレディを救うため、コブラが20年前の世界に入り込んで原因を探す……という物語です。 作中の「20年前」とは、コブラが整形する以前、レディとコンビを組みはじめた頃の時系列です。レディがどのように若き日のコブラと出逢ったのか? なぜアーマロイドのボディになったのか? そもそもレディはどのような女性で、どんな素顔をしていたのか? つまり『タイム・ドライブ』はコブラとレディのコンビ結成秘話を描く物語なのです。 さらにもう一点。このエピソードは、リリース後に大きな意味を持つことになってしまいます。長年コブラを演じてきた声優・野沢那智さんの、「最後のコブラ」になってしまったのです。■あなたは野沢那智派? それとも松崎しげる派?「アニメ『タイム・ドライブ』DVD Vol.2」(ハピネット)。若き日のコブラと、アーマロイドになったレディが描かれている 野沢那智さんは『タイム・ドライブ』以降のアニメ展開でも続投するはずでした。しかし病気のために降板し、新たなTVアニメシリーズでは、『タイム・ドライブ』で若き日のコブラを演じた内田直哉さんがバトンを受け取ることになります。 内田直哉さんはアニメ版『コブラ』では3代目。初代は劇場版を担当した松崎しげるさん、2代目が野沢那智さんです。そのあたりの出演作について、『コブラ』の歴代アニメシリーズを振り返ってみましょう。●【SPACE ADVENTURE コブラ】劇場用オリジナル作品/1982年7月公開
松崎しげるさんがコブラを演じた初アニメ化作品。「イレズミの女編」をベースにしつつオリジナル展開で物語を描く。出﨑統監督のテイストが色濃く反映されており、やや大人向けのSFロマン作品となりました。ハードボイルド成分が高いのも特徴です。●【スペースコブラ】TVアニメシリーズ/1982年10月より/全31話
野沢那智さんがコブラを演じた、もっともポピュラーなシリーズ。原作コミックをなぞる形で、長い連載シリーズのおよそ半分ほどのエピソードを映像化しました。●【COBRA THE ANIMATION】OVA/2008年~2009年/『ザ・サイコガン』全4話、『タイム・ドライブ』全2話
『コブラ』生誕30周年を記念して企画された新たなアニメシリーズ。コブラ役はもちろん野沢那智さん。TVシリーズと違ってハードボイルド成分が濃くなっているため、野沢さんの演技も落ち着いたものとなっています。また『タイム・ドライブ』では、若き日のコブラを内田直哉さんが担当しました。●【COBRA THE ANIMATION TVシリーズ】TVアニメシリーズ(BS放送)/2010年1月より/全13話
野沢那智さんの降板により、内田直哉さんがコブラを演じた新シリーズ。映像化されていなかった原作エピソードをセレクトしてアニメ化しました。 劇場版からスタートしたアニメ版のコブラは、松崎しげるさん、野沢那智さん、内田直哉さんへとバトンが渡りました。もっとも長く演じたのは、もちろんTVシリーズを担当した野沢那智さん。そのため「コブラ=野沢那智さん」のイメージを持っている方が圧倒的でしょう。 その一方で、劇場版から入った人は「松崎しげる版こそコブラだ!」と思うはずです。劇場版とTVシリーズではそもそも作品のトーンが違いますし、松崎しげるさん演じるコブラはロマンス映画の側面を持つ劇場版にぴったりのセクシーなボイスでした。松崎しげるさんが歌う主題歌「DAYDREAM ROMANCE」の切なく、そして力強いバラードはまさに歌声のサイコガン。聞く者のハートを何人も撃ち抜いたことでしょう。 また「歌手・松崎しげる」としては、実は『ザ・サイコガン』以降の新アニメシリーズで、エンディングテーマを担当しているのです。 つまり『タイム・ドライブ』は、コブラとレディのオリジン話であるとともに、野沢那智さんの最後のコブラであり、松崎しげるさん・野沢那智さん・内田直哉さんの3人のコブラが一堂に会する作品でもあったのです。 過去と現在が交錯するエピソードで内田直哉さんが役を引き継ぐ……。これほど運命的なエピソードはありません。 エピソードの立ち位置としても、担当声優さんのヒストリーとしても「特別な一本」である『タイム・ドライブ』。この機会に劇場版から追い直してはいかがでしょうか? なおレディ役の榊原良子さんは、劇場版から現在に至るまで、すべてのアニメ版でレディを演じています。そんな「コブラのすべてを知る女」にも注目です。(気賀沢昌志)

スペースアドベンチャー コブラ VOL.6 [DVD] : 野沢那智, 寺沢武一

原作にもあったろうセリフを、野沢那智演じるコブラがしゃべると、そのマッチさにまいっちんぐぅ。しびれる。申し訳ないが、映画版で演じた松崎しげるとは相性が異なる。

コブラ タイム・ドライブ VOL.1 特別版 : 野沢那智, 榊原良子, 清水恵蔵, 前島 ..

●【COBRA THE ANIMATION TVシリーズ】TVアニメシリーズ(BS放送)/2010年1月より/全13話
野沢那智さんの降板により、内田直哉さんがコブラを演じた新シリーズ。映像化されていなかった原作エピソードをセレクトしてアニメ化しました。

DVD スペースコブラ COMPLITE DVD 全3巻 31話 野沢那智 ぴあ

劇場版からスタートしたアニメ版のコブラは、松崎しげるさん、野沢那智さん、内田直哉さんへとバトンが渡りました。もっとも長く演じたのは、もちろんTVシリーズを担当した野沢那智さん。そのため「コブラ=野沢那智さん」のイメージを持っている方が圧倒的でしょう。

声優 声優項目 大御所 故人 東京都 那智収容所 野沢那智 馬主 鬼教官 ..

本日は「野沢那智」さん。いろ~んな役をやられてきたと思うが、何といっても「スペースコブラ」の主人公コブラ。これがもうどうしてどうして、イメージとぴったんこカンカン。

声優。父は声優・演出家の野沢那智。 概要 1973年4月3日生まれ。東京都出身。 オフィスPAC ..

その一方で、劇場版から入った人は「松崎しげる版こそコブラだ!」と思うはずです。劇場版とTVシリーズではそもそも作品のトーンが違いますし、松崎しげるさん演じるコブラはロマンス映画の側面を持つ劇場版にぴったりのセクシーなボイスでした。松崎しげるさんが歌う主題歌「DAYDREAM ROMANCE」の切なく、そして力強いバラードはまさに歌声のサイコガン。聞く者のハートを何人も撃ち抜いたことでしょう。

テレビ版COBRAからCOBRAの声優をしていた野沢那智さんが肺ガンのため72才でお ..

つまり『タイム・ドライブ』は、コブラとレディのオリジン話であるとともに、野沢那智さんの最後のコブラであり、松崎しげるさん・野沢那智さん・内田直哉さんの3人のコブラが一堂に会する作品でもあったのです。