COBRA(コブラ)AEROJET(エアロジェット) ドライバー を試打しました。


ゴルフ雑記帳のまさです。今回はコブラの2023年モデル、「エアロジェットドライバー」の試打評価です。


エアロジェットドライバーを実際に使っている・試打した人の感想を調査したところ

コブラは日本ではあまりなじみのないメーカーですが、最近はプロゴルファーの使用率が高く、海外では人気があります。

ノーマルは捕まりにバイアスがかかっていないので、捕まりが悪い場合はエアロジェットMAXの方を試してください。

スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。

コブラ AEROJET(エアロジェット) ドライバーは、空気抵抗が少ないエアロシェイプのヘッドがよく走り、低スピンの強弾道でぶっ飛びます。

そして、逆に「エアロジェットドライバーがあまり合わない」という評価をしたのはゴルフ初心者がほとんど。

これまでエアロジェットドライバーの評価やスペック、それぞれの違いをまとめてきました。

【デザイン】
友人のドラコン選手が使っているドライバーを打たせてもらいました。
アドレスしての見た目は違和感がなく、いい顔をしています。
空気抵抗を考えた「エアロダナミクスデザイン」は、ヘッドの後方にかけて薄くなる流線型の形状。
フェース厚は、やや厚目のディープフェースですね。

【打感】
うわさには聞いていましたが、強烈、猛烈にボールを弾く。球離れが早いのでフェースに乗る感覚がないぶん、ソフトには感じません。昔ながらの外ブラドライバーの打感です。

【飛距離】
ボール初速は目で見てわかるくらい上がります。軽さや長さに頼らず、ヘッドだけでぶっ飛ばしてくれる性能をもっていますね。
キャロウェイのフラッシュフェースのようにAIを駆使した設計で、フェースの厚さを部分的に最適にし、カップフェースにすることでさらに反発力をアップさせている。
これまたキャロウェイのジュエルブレイクのように、ヘッド内にはフレームがあり、フェースの下側に配置することで、低重心化も計ってあります。

【弾道】【方向性】
シャフトのタイプ、重量、フレックスにもよりますが、ハードヒッター向きのドライバーだと思います。直進性の高い中弾道で飛んでいく。直進性が高いぶん曲がりが少ないですが、スイートエリアも広めに感じたのでミスヒットへの寛容性もある程度、高いですね。

【球の捕まり】
よくはありませんが、そもそもボールが捕まらないヘッドスピードやパワーのゴルファーが使うドライバーではない気がします。捕まりすぎないことが長所といえるでしょう。

【総評】
高初速、低スピンで飛ばしたい人にオススメですが、ハードヒッター向けのドライバーで、使い手を選ぶな、と思ったら、兄弟モデルもありました。
もっとやさしく高弾道が打ちたいなら「エアロジェット マックス」。もっと低スピンで打球のフケ上がりを抑えたいなら「エアロジェット LS」というモデルがあります。

Cobra(コブラ)
AEROJET(エアロジェット) ドライバー
/2023年3月発売モデル
【ロフト】
・9°
・10.5°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)先中調子 45.75″/¥86,900(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)(SR)中調子 45.25″/¥86,900(税込)

コブラゴルフ/AEROJET/エアロジェット ドライバーの口コミ評価

前作LTDxシリーズも評価が高く、飛距離性能はかなり優れているのが最近のコブラなのだけど、さらに空力性能とボールスピードの向上を狙ったのが今作です。

再投稿です。

2月から各メーカーの試打会に行きまくり、新作のドライバーを打ちまくってますが、今のところ『エアロジェット』の結果が1番良いです。
(キャロウェイ、テーラー、ピン、BS、オノフ、ヤマハ、)

ここ3年はずっとピンを使っていてコブラは『エアロジェット』が初めてだったので、
新旧3世代(LTdX、エアロジェット』DarkSPEED)×3機種×2ロフト(9度、10.5度)の打ち比べが出来る◯ルフパートナーさんに買う気満々で行って来ました。

結果は、今まで打った他社の新作よりコブラの新旧品の方が私には良く、コブラのレベルの高さを感じました。

そして一発の飛びはどの世代のLST品も良かったりはしましたが、安定性を含めると僅差にはなりましたが『エアロジェットのノーマル品』に軍配が上がり、その場での買い替えはせずに帰って来ました。

(最後はノーマル品同士の争いになりました。叩いて左に行かない安心感が『LTdX』より飛ばしに繋がり、格好良さは断然『DarkSPEED』でしたが私には少し『エアロジェット』の方が飛びも安定性も上回ってました。)

これで暫くは目移りすること無く『エアロジェット』と共にコースで戦っていけそうです!


AEROJET MAX ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する

LTDx、パラダイム、パラダイムX、zx5 ls、ローグST MAX LSとの比較となります。
飛距離:
エアロジェットが圧倒的No.1!
捕まり:
エアロジェットかパラダイムのウエイトを
1番フェードポジションにしたものが
捕まらなかったです。
寛容性:
LTDxかパラダイムXが1番簡単ですが、
エアロジェットは次点といったところです。

総評としては左を消せて飛ばしたい方はエアロジェットおすすめです!右だけ意識すればOBなくなるのでラウンドが簡単になりました。

海外で高評価!!COBRAエアロジェットドライバー【打たずにいられない!】.

HS41〜45m/s、体重70kg、hdcpi14、年齢65。
標準のスピーダーは少し軽くて柔らかく感じたので、同じく標準のtourADに変更して使っております。弾道が低いとの評価かネットで数多く見られますが、私には標準の9度では球が高過ぎて、-1.5で良い感じになりました。今まではG430MAXの9度を使っていましたが、左へのミスが多くてストレス溜まってました。エアロジェットは左の心配の必要がなくて、右だけ注意して振り切れば良いので、大変楽になりました。飛距離は少し伸びた印象がありますが、ミスが減ったので、平均距離では10ヤード近く飛んでいます。

ゴルフ雑記帳のまさです。 今回は「コブラ エアロジェットLS フェアウェイウッド」の試打レビューです。 コブラ史上最高ク.

これに出会うまでは、SIMが最長飛距離ドライバーでした。SIM2、STEALTH+, STEALTH2+と変遷してきましたが、規制がある以上、飛距離はもう限界に達しているなと感じていました。
そんな思い込みを軽々と打ち破ってくれたのがエアロジェットです。
ツアーADの純正シャフトがとても優秀で、今のところカスタムシャフトの必要性を感じていません。
ロフトを12度にした為、球は楽に上がります。
上がりすぎかなとも思いますが、とにかくロースピンの棒球が打てるので、高く上がった球がなかなか落ちてこないという現象が起こり距離が稼げます。
9度とか試していませんが、私が打つと多分高さが足りずドロップ球が多発しそうな気がします。
エアロジェット12度、超おすすめです。
マイナス1度くらいに調整するともっと飛びそうですが、振り勘が変わるのが嫌でまだ試していません。

ギアに目ざとい人ならすでにチェック済みでしょうか!? コブラ「エアロジェット MAX ドライバー」の試打レビューをお届けします。

コブラは大手ゴルフメーカーに比べると歴史の浅い会社ですが、ゴルフクラブの開発設計にはかなり力を入れています。

2023年モデルのコブラエアロジェットドライバーは3モデルのライ… 新しい記事 (2025-01-12)

ちょっとだけフェード気味に振ったつかまり具合とミスへの強さ、そして強弾道が最大の持ち味の「エアロジェット」ドライバー。ミスに強いので初心者にも使えますが、右へのミスが多いのであれば「エアロジェット MAX」を選ぶといいかもしれません。

コブラエアロジェットLSドライバーを試打評価します。 コブラ ..

「エアロジェット」ドライバーは、スタンダードなポジションながら、ややつかまりが抑えられており、ストレートな弾道を意識するとほんの少しだけフェード気味になる印象。適度なつかまりを求めるなら、もう少しつかまり性能を高めた「エアロジェット MAX」のほうがおすすめです。

重心の深い大型ヘッドらしく、ミスにはとても強いですね。少々芯を外しても、芯で打った時との弾道の差が少なく、安定した弾道が打てます。びっくりしたのが球質。こういった重心の深いモデルはスピンが多くなりやすく、初速も出にくいことが多いのですが、このモデルはかなり低スピンで初速も速いです。

その分、すごい上がりやすい!というわけではないので、搭載されているロフト角が調整できる機能を使い、ロフトを多めにすると非常に効率の良い弾道を打つことがてました。いい意味で、見た目と性能が一致しないギャップを持ったクラブに仕上がっています。

型落ちドライバーを同じシャフトで打ち比べたら明確な違いがありました!「ダークスピーX エアロジェット #cobra 」【北海道ゴルフ】

今回紹介するスタンダードの(1)「エアロジェット」は、幅広いゴルファーをカバーする仕様で、深い重心でミスに強く、安定感した弾道が期待できるモデルとして設計されています。

【コブラ2023年モデル】 『エアロジェット(ドライバー編)』コブラ史上最高レベル!超速スイングと超飛距離を実現.

(1)スタンダードなポジションの「エアロジェット」
(2)低スピンでつかまりを抑えた「エアロジェット LS」
(3)ややつかまり性能を高めた「エアロジェット MAX」

最新 コブラ cobra エアロジェット AEROJET 10.5° ドライバー ヘッド 単体 HC ..

LTDXとの比較です。
一発の飛距離はエアロジェットに軍配が上がりますが、打点ブレによる、飛距離の落ち幅はLTDXの方が少なかったので、平均飛距離を見るとLTDXの方が飛んでました。

打感もLTDXと比べて硬め。

構えた時のクラウンの照りも気になってしまい、3ラウンドしたのちLTDXに戻してしまいました。

曲がり幅や球の上がり方も個人的にはLTDXの方が合っているので、購入検討中の方は試打することをお勧めします。

イメージとしてはLTDX=エアロジェットMAXに近いフィーリングでした。

コブラダークスピードXドライバー試打評価|黒くしただけのエアロジェット

日本でも人気の高いR・ファウラーやゴルフ博士の異名を持つB・デシャンボーなど、高い人気を誇る選手と契約するコブラは、個性的かつ高性能なクラブを生み出すのが得意なメーカー。

最新作の「エアロジェット」は、空力にこだわりつつ、フェースを16分割してそれぞれのエリアの最適反発をAIで設計するなど、オリジナリティ溢れるシリーズです。

【cobraダークスピード試打‼️】前作エアロジェットと ..

それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ エアロジェットドライバーについてレビューしていきます。

【cobraダークスピード試打‼️】前作エアロジェットとの試打比較・3モデル‼️【アプローチの神=伊澤秀憲】【王者のDNA=伊澤秀憲】.

クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、アメリカで高い評価を得ている「コブラ エアロジェット ドライバー」です。

写真/ゴルフサプリ編集部