抗不安薬を十分に使っても不安がしずまらない場合、していきます。


4年くらい前に紹介された心療内科に最近、不安や気持ちの落ち着きが気になり又通い始めて2ヶ月半くらいでセルトラリン25mを3錠寝る前に飲んでます。他は胃薬ポラプレジンクOD錠75m、夜中と昼間の頓服薬でジアゼパム2mを飲んでいて、セルトラリンが増量されてから3粒目を飲み横になって寝ようとすると胸から胃の激しい痛みと支えが、唾液を飲み込んだりすると数分おきに胃がグルグルなって痛み徐々に治り朝まで胃に違和感が残っています。毎日ではなく3錠に増えてから2回目で、1回目の時は救急車を呼ぼうかと思いました。夕べはいつもより少し気分も良く食べる事が出来て良くなっているという実感があった矢先の事で1回目もそんな感じでした。一錠ずつ少し時間を空けて白湯の量を多めに飲んだり、すぐ横にならない様にしてますが、痛みに耐えられなく家族に心配かけたくありません。主治医の先生にも相談するつもりですが、こういう場合どんな事が考えられるでしょうか?


不安に対してもっともよく使われる抗うつ剤はと呼ばれる種類です。

初めまして。
抗うつ剤が怖くてたまらなくてこちらにたどりつきました。
大阪在住で行きたくても行けずにどうしたら良いかわからず
ここで相談させてください。
よろしくお願いいたします。

不安不眠死にたい日常生活が送れないなどで子供に心の病気だと言われて12月18日心療内科を受診。
「うつ状態であるが病気ではない。
脳、食欲、眠る、お薬を出します。」
と言われ薬局に行くと抗うつ剤でした。
①セルトラリン
②スルピリド
③デエビゴ

抗うつ剤は飲み始めるとやめられなくなると思っていて
病気ではないのになぜ抗うつ剤を飲むのか納得出来ず怖すぎて飲めず
再度22日に相談に行きました。
「うつ状態ですが病気ではない。病気の種類が多いから診断はまだ出来ないという意味ではない。死ぬときにならないと病気だったかわからないかもしれない。病気になるかどうかわからない。ここはお薬で治す病院。漢方は違うかな。抗うつ剤は飲んでください。最低3ヶ月飲んでください。抗うつ剤は長期戦なのでやめるまで1年続くかもしれないし2年続くかもしれない。追加で出しておきます。年明けまた来てください。」と言われました。
今手元にまるまる2週間分あります。
眠剤のデエビゴだけ1回だけのんでみました。全く眠れませんでした。

どうしたらいいのかわからず
怖くて不安でたまりません。

うつ状態からは抜けたいのですが、病気ではないのに抗うつ剤を飲む必要があるのでしょうか?
漢方や抗うつ剤ではないお薬などで対処出来ないのでしょうか?
何度きいても「病院ではない」と言いながら抗うつ剤を処方する先生に不安と不信感を抱いてしまいました。
これは普通なのでしょうか?
他の心療内科にこのことを伝えて診察に行ってもいいのでしょうか?
1度も飲まずに今の先生にも次の先生にも何も伝えずにこっそり転院しても良いでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

大阪にこちらの先生のような病院があればいいのに、、

お忙しいところすみません。
住んでいるところが遠方で受診が難しいためこちらから相談させてください。
8月ごろより動悸、食欲不振、不眠があり検査でも異常なく、心療内科受診をしました。不安症、うつ病との診断でした。精神薬を飲むのがどうしても不安で希望でエスゾピクロンやゾルピデム(併用はせず毎日どちらかを飲んでます)を処方してもらいました。それから少しずつは寝れるようになり食事も摂れるようにはなったのですがここ最近になり、さらに睡眠の質が悪くなり昼夜逆転生活になり、また起きてる時は気分の落ち込み、乗り物酔いのような気分不良があり毎日が辛くなってきています。次回受診のときに睡眠薬の変更をしてもらうつもりですがどうしても抗うつ薬に抵抗があります。うつ病にいいと聞いた漢方を飲んでいますが、悪化する一方なのでこのままで大丈夫か不安です。
また、睡眠薬をデエビゴに変更を考えているのですがどうでしょうか?

ルーランは抗不安薬のセディールに似ていて、抗不安作用が期待できます。


とりあえず抗うつ薬は飲まなくていいということになりました。
睡眠薬はマイスリー5mgにベルソムラ15mgをプラスするということになりました。
これで朝まで眠れるといいのですが


わかりました
週明け相談してみます
抗うつ薬飲んでないから怒られるだろうな

デパスは抗不安作用だけでなく、催眠作用が強いため、睡眠薬に分類される ..


次の受診はいつなのか気になります。
早目にいまの主治医のところに受診して、
いまの睡眠薬だと中途覚醒することを伝えてみていただけますか?
抗うつ薬は飲まずに睡眠薬がフィットしたらどういう状態になるのか、それから判断すれば良いと思います。

こんにちは 質問さしてください 不眠薬の為にトラゾトンをすすめられたのですが
やはり不眠薬としての抗うつ剤もこのましくないでしょうか
いきなりの質問すみません

エスシタロプラム(レクサプロ®), おだやかな抗うつ効果。抗不安作用も高い ..

初めまして
10/31に精神科を受診して不眠症とうつ状態と診断され、抗うつ薬「トリンテリックス10mg」と睡眠薬「マイスリー5mg」を処方されました。
抗うつ薬飲むのをためらってて、色々調べているうちに先生のこの記事を見つけて怖くて飲むのを躊躇しています。
全然眠れないので睡眠薬だけはのんでいます。3、4時間で起きてしまいますが。
当方ちょっと遠いですが、北海道室蘭なので行こうと思えば行けます
どうしたらいいでしょう?

住んでる所が関東なので伺いたくても伺えないのでこちらで相談させてください。
最近毎日のように胸のしめつけや苦しくなったり、体がだるくなります。症状の場所は問わず、駅から歩いている時や、仕事中、電車で立っている時など様々です。
近所の病院ではパニック障害といわれ、エスシタロプラムを処方されましたが1日で吐き気と下痢がひどく何もできなくなるので飲むことができません。飲んだ日は仕事も休みました。
他にリボトリール、デパス、ワイパックスもあるのでそれらでなんとか抑えてはいますが効き目は弱いです。
何か治療薬はあるものでしょうか?
助けてください。
よろしくお願いいたします。


抗うつ薬の種類・効果効能・副作用の解説 | 国分寺 精神科 心療内科

8月頃から新しく始めた事業の関係でかなりのストレスがかかり1ヶ月以上不眠の状態が続きました。思考能力、集中力、決断力の低下、常に頭にモヤがかかったような感じ、喜怒哀楽も薄れて泣きたいのに泣けないという症状が出た為、家族の勧めで9月に一度心療内科に行き抗うつ剤と睡眠薬をもらいました。最初は睡眠薬だけ飲みましたが睡眠は取れるけど不眠以外の症状が治らないのでその時もらった抗うつ剤を飲んでみましたが、全く体に合わなかったのですぐに飲むのをやめました。その後その事を医師に告げるとエスシタロプラム10mgとオランザピン1.25mgを処方され現時点で約2週間飲みました。2日前に受診した際にオランザピンはやめになったのでエスシロタプラムのみになりましたが上記の感覚が大分緩和されたので駄目と言われるかもしれませんが昨日から飲むのをやめました。この薬を飲んでから下半身の寝汗が酷くなりました。飲まなくていいのならば薬を飲みたくありません。
愛知県なのでそちらに行けないのでご相談に乗って頂けたら幸いです。

レクサプロを含むSSRIという種類の抗うつ薬は離脱症状が起きやすいという ..

いえ、断薬しようとしたのは効き目が感じられなくなりもらっていたデパス服用に自分で1週間ほど変えたら手足が震え出し父親が病院に連れて行ってくれてまたメイラックスに戻しました。スルピリド半分服用したほうが良いでしょうか?半分服用でもパーキンソン症候群とかになる可能性もありすか?以前薬で痛い目にあい薬に抵抗もあります。メイラックスに戻したらまた眠りは浅いけど眠れるようにはなりました。娘の受験も医学部で大丈夫か心配が異常にあります。鬱薬はセロトニン症候群も怖いし病院に行ってもまたメイラックスくれるのでしょうね。先生のような方がいらっしゃると良いのですが大分市は良い心療内科がありませんし、予約してその日に行けるかもわからずです。私は死ぬのでしょうか?辛いです。

SSRI(セロトニン再取り込み阻害薬)に分類される抗うつ薬、レクサプロ(エスシタロプラム) ..


ご質問いただきありがとうございます。
そもそも、なぜうつ病でもないのに、抗うつ薬を使うのか。
そっちのほうが奇妙なのですが、次第に薬は適応を拡大しながら、症状が似通った病を中心に、いろいろ使われるようになるものですね。
ちなみに、抗うつ薬が効きすぎると、反対に過換気発作やパニック発作を起こしてしまうことが、たまにあります。
本当にSSRIがパニック障害に効くのでしょうか?
それと、完治は薬を飲まなくても大丈夫な状態なのですけれど、SSRIを飲んでいて、どうやって完治するのでしょう?
SSRIで完治するなら、何を飲んでも完治しそうです(皮肉です)。
私は抗うつ薬を使わないので、パニック障害も最低限の安定剤と精神療法で治療しています。どうということはないです。

精神科医が主要な16種類の精神安定剤(抗不安薬)について徹底解説!

本当にうつ病なのか分かりませんが、うつ病だと仮定してお答えします。
病院で相談してみたほうがいいと思います。
本物のうつ病はなかなか手ごわいです。
なにもしなくても治る方もいますが、大多数はそうではありません。
疫学調査の結果からは、放置していては多くの場合治らないと言われています。
薬に抵抗があると正直に話して、耳を傾けてくれる医者と付き合うといいと思います。
精神療法を受けたほうがいいですし、
抗うつ薬と別格安定剤デパス®以外の薬は、そう厄介ではありません。
どうかよい方向に向かうことを願っております。

また、抗不安薬としてデパス、ソラナックスなども使われます。 漢方薬


ご質問いただき、ありがとうございます。
私は、抗うつ薬を使わずに治療していますが、現在の標準治療は抗うつ薬の使用もひとつ、認められているところですから、処方されるのはよくあることです。
個人的には特に若年者への使用を避けたほうがよいと思います。心配されるのはごもっともです。
ただ、薬を使うことによってご本人さんが楽ならば、安易に止めなさいと言えません。なかなか難しい問題ですね。
もうひとつのポイントは、不登校が解決するのかどうかというところでしょう。
抗うつ薬に登校させるというような働きはありませんので、うつ病の治療がなされ、結果として通学出来るようになることが治療のひとつの目標点となるのでしょう。

不安で寝付けない場合は、抗不安効果のあるベンゾジアゼピン受容体作動薬(商品名:デパス)が有効な場合があります。 ..

ご質問ありがとうございます。
病院でも抗うつ薬以外の治療は出来ますので、相談してもいいでしょう。
できれば抗うつ薬は飲みたくないと伝えてみてはいかがでしょうか?
私も、薬を使っていないわけではなく、いくつかの薬を使わない方がいいと判断しているというところです。
睡眠は、結構大事です。
もっとよく眠れるとコンディションが上向くのではないでしょうか?
食事については問題ないでしょうか?
病院に行かないよりは行くことをお勧めしますが、いかないとしたら先ずは栄養を見直すことでしょうか?

こちらが参考になると嬉しいです。

抗うつ薬(総論) · SSRIについて · SNRIについて · セルトラリン(ジェイゾロフト) · エスシタロプラム(レクサプロ) ..


困っています
初めまして 質問お願いします。
現在精神科などには通っておらず抗うつ薬などの薬は飲んでいません、
ですが1年位前からやる気がおきない(意欲がわかない)という症状があり、最近では知人をさけたり友人と会いたくなくなるやイライラしたり、急に不安になったり涙ぐんだり食欲がわかないなどうつ病なのかな?と考えてしまいます。
睡眠は寝付きは良いですが、朝まで何回か目が覚めることがあります。(毎日ではありません)
自分としては以前と比べて元気もなく笑顔も減ったと感じていて、精神科や心療内科にお世話になったほうが良いのか迷っています。
ですが精神科などの病院にお世話になると薬を処方されるのではと思い、相談させて頂きました。
希望としてはこちらのクリニックにお世話になりたいのですが遠い為に通うことが出来ません。
睡眠がそこまで辛くない場合は、病院には行かないほうが良いでしょうか?
又、病院に行かない場合はどういった行動をすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

レクサプロやデパス、レキソタンでしたら心療内科以外でも処方してもらえる筈ですので頼ることをお勧めします。 Translate post.

今私も同じ状態です。
母の容態が悪化し余命まで急に言われ
何がなんだかわからず
リハビリ入院してたはずがこんな結果になるなんて思わず母が帰宅するための準備中。
家は片付けられず5分と気力が持ちません。
病院にいったらうつ病と言われ抗うつ剤貰いました。
夜も眠れないので睡眠薬的なのも貰ってます。
あなたは抗うつ剤飲みましたか?
私は今悩んでます

抗うつ薬の強さランキング 人気の処方薬や副作用の少ない薬を紹介

4月初めは、内科で睡眠薬や緊張を和らげる薬だったのが、心療内科を勧められ、5月末に
抗不安薬ロフラゼフと半夏厚朴湯処方されたのですが薬が怖くなり、内科へ戻ったら、代わりに
似た薬を出して戻ってもいいと言われ、ロラぜパムと漢方二種に変わりました。
それで安心していたら、7月から耳と頭の症状が取れず、カルナクリンやカルマばぜぴんで
様子見ましたが、頭も働かなくなり精神科へ行くよう移され。。
最初は、ロラぜパムやめたいと言って、アルプラゾラムの頓服を一応似たものだ言われ、念の為
もらうと、ちょうど色々ストレスが出て、当初のストレスはないのに自分の性格や薬で不安で、
それを飲まないと眠れないことに気づき、ショックで、その後先生に色々な
抗不安薬を変えるようお願いし、トラドゾンは眠れず、またロラぜパム、それも強いと知りショックで
アルプラゾラムの頓服に落ち着きました。
でもセルトラリン出され拒否反応で中止、その後は飲まないでいいと言われても、症状は辛いばかりで
結局ミルタザピンを勧められ4週間。。。こちらは不安でついもっと弱い薬はないのかと聞き、
それに従い先生がまた薬を出してきて、訳がわかりません。 頭も働かず、怖いです。

今はミルタザピン4周間、ジアゼパム一日頓服で一錠程度飲んでます。
もう半年。。。家族は私がこんな酷い状況だとは思っていず、頓服を辞められるといいねと
今3日ジアゼパムをやめて見てますが、頭と耳がパンパンで辛いです。
生活にも支障が出ています。買い物をすると、頭がジンジンして辛く、料理も段取りが悪くなりました。
50代で、やる気も起きず、皆に相談しても、うまく病院と付き合えず、辛いです。

どうしたらいいでしょうか・

デパスはどんな抗不安薬であるか、効果と副作用、依存と離脱症状、服用方法、飲み方、適応と禁忌、不眠に対するエチゾラム処方の注意点について。


睡眠はとても重要ですので、主治医の先生とじっくり話し合いながら、治療を継続してください。
デエビゴも悪くないと思います。
うつ病には抗うつ薬が標準治療ですからね。
それ以外の治療にあまり力を入れていない医者も多いかもしれませんね。
大分にも色々な治療をしてくれる医者がいるといいのですが。