そう思うとシアリーズは何ともやりきれない気持ちになってしまった。
ライラとベルセリアの繋がりについては私は蛇足だと思っちゃうんですけど、新しい解釈できるようになるのは大歓迎なので、これからもレイズでベルセリアの話してくれるの楽しみにしています。
・・・それを見透かすように囚われたままのメリーアンが、挑発するように言った。
レイズPレターで「原作プレイした人はベルベットが闇じゃなく火の精霊装な理由わかるかも」とあるけど、ベルベットが姉の転生体の火の聖隷シアリーズを喰っていることだけでなく、彼女の意思の強さが作中でたびたび炎に喩えられその炎が仲間たちの心にも火をつけていったことを彷彿させるところが好き
なぜ救世軍にいるのか、なぜゲフィオンを目の敵にしているのか、なぜイクスのことを知っている様子なのか、マークはすべての動機がまったく不明なキャラクターですが、なんか思わせぶりなセリフが多いです。
戸惑うシアリーズがソルに声を掛ける前に、ソルがメリーアンに言葉を返した。
イベント当時はモヤりすぎてなにも更新できず、イベント復刻されたときもまだ気持ちの整理が出来てなくて更新できなかったけど、それからまたしばらく経ってまあいいやと思えるようになったし、ベルベットの精霊装が火属性だってことでまたシアリーズの話題になってそれにひもづいてライラのことを思い出す人も多そうなのでここに追記しておきました。
オーデンセから流れ着いたイクス(初対面)に対し「あんなところでのたれ死ぬ、なんて、させねぇさ」などと言ったり、いちいち突っかかったりと、なぜか既知である雰囲気を醸し出している。
「そんなつれない・・・さっきは私の声を聞き届けてくれたじゃないですか?」
リザルト画面の勝利ポーズについても、確かに最初のはライラらしくないんだよね足広げてカッコよすぎるし原作にこんなポーズなかったし、だから逆説的に「運営はベルベットと対にするつもりでこのライラのポーズを作った」のは確かだろうと思うけど、ファンからの指摘で修正して差し支えない範囲のものだったのなら、その程度のつながり(セリカやシアリーズとライラの関係は設定上あってもなくてもいいレベルのもの)だったのかもなと解釈しました。
本当にさぁ「似てるだけの他人」って私は思いたかったから、その着地点でもいいのかなってこれ読んで思えて気持ちが楽になりました。なにより公式が「真面目に考えてもしょうがない」って言ってるんだからまじで真面目に考えてもしょうがない。彼らの転生の経緯が今後万が一にも明かされることがあってもやっぱり私は「似てるだけの他人」としかたぶん思わないけどもうそれでいいや~ってなった
戦場に似つかわしくない、朗らかな空気がソルとシアリーズの間に流れる。
OPでの「二度目ですものね」という言葉や、因果律、複製、知るはずのない人がこちらを知っている、などなど、ループものの要素がこのシナリオにはたくさん感じられるので、彼も2周目以上である可能性があります。2周目なのか、こことはまた別の異世界の鏡映点だったりするのかは不明ですが、マークはゲフィオンの正体も知っているはず。
で、ここから個人的な感想なんだけど。
転生の過程が詳細な設定とともに描かれるならまだしも、もはやセリカともシアリーズともかけ離れた存在のキャラを、いまさら(しかも外伝作品で)「ライラと彼女たちは関係あります」って言われても蛇足にもほどがあるっていうのがイベントシナリオ読んだ当時の正直な感想でした(すいません)
仮にセリカとライラの根幹が同じ魂だとしても、ベルセリアのキャラにとってもゼスティリアのキャラにとってももうあまり意味がない。セリカは死んだし、セリカの記憶を持ちベルベットと同じ炎を胸のうちで燃やしていたシアリーズ(この時点でセリカとは別人)も死んだんだから。ベルセリアの中で彼女らの因縁は終結していたと思うしそれがいちばん綺麗な形だと思っています。
今まで意気揚々とベルセリアの考察みたいな記事いっぱい書いといてあれですが私はセリカの因縁に関しては本当にそれで終わりでいいと思ってて、そこから先のライラとの妄想みたいな薄い関係性について考える気にはあまりなれませんでした。裏設定があって、カノヌシパワーでセリカの魂からシアリーズとライラに分裂したんですよとか天族から天族に転生したイレギュラーですよとか、まあ、あったって別にいいけどさ、考えるのは自由だしむしろみんなにあれこれ考えて欲しくてこういう設定を出してきたのかもしれないけど、私は感情的に「いや、だとしてももはや他人じゃん……」としか思えなかった。(セリカとライラの繋がりにエモさを感じた人はたくさんいたと思いますが、私には刺さりませんでした)
なので、この2018年のレイズイベント当時セリカとライラのことにシナリオで言及があって、多くの人に「セリカ=シアリーズ=ライラってこと!?」という印象を抱かせたことに「いや……他人だろ……そんな単純な記号で表せる関係じゃない……セリカとシアリーズだって別の人だし……」とすんごいもやもやしてたんだけど、イベント8日目のベルベットのログボを読んでめちゃくちゃ救われました
つまりシナリオ内で明確に「セリカとライラは、顔が似ているし聖隷としての属性も同じでダジャレ好きなのも同じ」と改めて共通点を描写しています。
レイズでは魔鏡により「そっくりな魂を作り出す」ことができる、という設定がある。これはアビスのフォミクリーやエクシリア2の分史世界と通じるところもあるかと思いますが、コピー・複製、分岐等することで「自分と同じような人間が存在してしまう」世界ということ。であれば、顔を見せていないキャラクターが複数いる時点で、こういうことが起きると予想できるかと。
シアリーズが登場・いきなりベルベットがシアリーズを喰おうとするが ..
また、マークについてはファントムが「一人では遠くに行けない坊やが何を吠えるのかと思えば」と発言していますが、これをそのままの意味で解釈すると「鏡士から距離が離れると具現化を保てなくなる」鏡精の性質と一致している。
マーク鏡精説推しています笑
シアリーズの手引きで脱獄するが、その中でドラゴンの攻撃から自らを庇い致命傷を ..
エレノアは大地の記憶でセリカの顔を見ているので、それでライラと顔立ちが似ている?と思ったのかもしれません。ベルベットはライラの顔を見ただけでセリカを思い出し、火の天族だと聞いてさらに意識し、ダジャレ好きまで同じって……と唖然としています。
つまりシナリオ内で明確に「セリカとライラは、顔が似ているし聖隷としての属性も同じでダジャレ好きなのも同じ」と改めて共通点を描写しています。
さらにゲームシステム上でも、リザルト画面の勝利ポーズが、ベルベットとライラで対のようになっていました。(綺麗な画質のスクショ撮り忘れですみません)
ベルベットに見せたクシも、誰かの形見的なものっぽいですね。 仮面が割れて、若干見えたシアリーズの素顔。 絶対美人さんじゃん、これ!!!
このOPのモノローグの内容から、声の主は「女性」で「特定の誰かにだけは生きていてほしい」「この状況を打破する力をもっている」のだということは伺える。で、これは誰なのかという話です。
もうほぼ消去法なのだけど、既知のレイズオリジナルキャラクターで女性はミリーナ、ゲフィオン、カーリャしかいない。その中からモノローグの内容と合致するのは、ミリーナである。しかし声はゲフィオンのもの。これが何を意味するかということですが。
ゲフィオンは素顔はもちろん、宰相になる前の素性や経歴は不明で、過去に ..
救世軍幹部として、フードをかぶった男(?)が登場しますが、彼はイクスたちには真名(リーパ)のかわりに「ファントム」と呼ぶように言う。
彼は自身を「魔鏡術に焦がれた哀れな幻影」と言っており、鏡士か魔鏡の研究者である模様。
さて、顔が見えないということは、顔を見せたときに驚きや何かしらの答え合わせがあるはず。なのでゲフィオンと同じく、すでに登場しているキャラクターのうちの誰かの映し身のようなものではないかと思っています。つまり、男性では、イクス、マーク、ガロウズ、デミトリアスのいずれかになりますが、魔鏡技術に関心のある素振りがあるので今のとこガロウズの線も消せないかなと。
【ベルセリア・ゼスティリア】シアリーズ/セリカとライラは関係あるのだろうか.
テイルズオブシリーズではチャット(スキット)というキャラクター同士の会話を楽しむ機能があります。過去のシリーズではスキットと呼ばれていますが、ベルセリアではチャットと記載されているため当サイトでもチャットと記載しています。チャットには△ボタンを押すと見られるものとイベントを進めると自動で発生するものがあります。ベルセリアで見られるチャットは全部で457種類ありますが、2つのチャットだけ1周プレイするだけでは見られません。
故郷のノルミン達曰く「素顔は一族きってのイケメン」とのこと。 この ..
また、なぜかミリーナに執着があるようで、ほぼ初対面の状態から「麗しのミリーナ“様”」「ミリーナ……その冷静な判断力……私はそういうところに惹かれるのですよ」「さすがミリーナさん」とか言っている。
一方イクスのことは「友達思いのイクスくん」と呼びかけたこともあり、彼のことも知っているのかも。
シアリーズ (Seres) 声 - 新井里美 女性 / 10歳(外見は20歳) / 身長170cm ..
この台詞はゲフィオンを担当された声優さんが声をあてているようです。
現段階で、これが何を言っているのか推測することは困難ですが、断片的に予想できること・不明なことを挙げていきます。
素顔、ベルベットが旅をする理由などが語られた。 スキットを演じ終えた3 ..
●2018年8月のレイズの夏イベント『火の天族とノルミン・タウンの夏祭り』にてTOZライラが実装され、そのイベントシナリオでライラとベルセリアメンバーが顔を合わせた際、いろいろ意味深な台詞がありました。
素顔を隠したアサシンをモチーフにしたキャラクター。 二通りのマスクを ..
その後、「ティル・ナ・ノーグSUMMER」で再登場し、彼らの関係性が垣間見えました。不安や悩みを映す魔鏡を手にとった際、イクスが見たのは「ミリーナとフィルが、イクスを置いて二人で丘へ行ってしまう」昔の思い出でした。
ここからわかるのは、フィルの一人称は「僕」、フィルは鏡士である、フィルはミリーナより年下である、三人は故郷の友達だったといったこと。おそらく、イクスたちにとって重要な存在である。彼が不在となった理由が、今の彼らにどういう傷を残したのか。
こうなるとやはりフィルも既知のキャラクターと重なる存在なのではないかなと思う。可能性あるのはファントムとかマークかな、と。
テイルズオブベルセリア攻略終了1 (ベルベット、シアリーズ、ライフィセット) ..
●2016年12月17日に発売されたベルセリアの公式設定資料集内の小説でシアリーズの真名が初めて明かされました。
ルズローシヴ=ハイ=フォウェスィ。清浄のための執行者。
ルズローシヴ=レレイ(執行者ミクリオ)と、フォエス=メイマ(清浄なるライラ)から採ったような感じ。いや~そこにライラだけじゃなくミクリオまで絡めちゃいます??とさすがに食傷気味になったり……原作でもレイズでもいまのところミクリオとシアリーズの関係性はほぼ描写されていません。ちなみに新作アプリゲーのクレストリアの敵「執行者」は、なぜかミクリオをイメージさせるカラーです。
アルトリウスの門弟、オスカー。両者の間に戦いが繰り広げられる。] え・・・シアリーズ、もう退場ですか。 しかも素顔.
もう一人謎なのがセールンドの王デミトリアスです。救世軍は「今は王様が一番信じられる」と信頼を寄せているが、これも理由は不明。
デミトリアスは生まれつき身体が弱く、宰相のゲフィオンに業務を任せているようだが、カレイドスコープや魔鏡工学は理解しており、扱うこともできる。ゲフィオンが極秘任務で不在となった間に突然現れてイクスたちを補佐する。
しかし、その後の9章で、何者かが特異鏡映点を生み出すためにイクスの魔鏡を何らかの手段で入手、解析して似た力を持つ魔鏡を作ったという疑惑が浮上する。それができるのは鏡士の最高位『ビクエ』しかいないが、当代のビクエは、以前から病気で倒れて寝たきりのはずである。
ここまでで、病気で動けないキャラクターは王様しかいないし、イクスの魔鏡をさわった時期も一致するので、王様=ビクエの可能性もあるかと思います。
その正体はオリジナルの「ミリーナ・ヴァイス」で、素顔はミリーナと瓜二つ。 ..
ライラとシアリーズについてこのページがよく検索されているようなので、新たに出た情報や現在の個人的な思いを追記させていただきます。