モデル選択 · ドライバー コブラ; cobra MAX SN US評価詳細


2024年10月にコブラ2025年モデルとされる新作ドライバーがUSGA適合リストに掲載されましたが、。現在はUSモデルが先行で購入可能な状況です。


Cobra MAX SN US ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する

飛距離は間違いなく最高峰です。平均キャリーでは(平均キャリー274.7)に次ぐデータとなり、早くも2022年では最強ドライバー候補に入ります。前作では今ひとつ飛距離が伸びなかったのですが、1年でここまで仕上げてくるのはやばい。をはじめ、コブラ使用プロがスイッチするのも納得です

ちなみにUSメーカーの全てが、USモデルと国内モデルを分けて、それぞれ違うものを販売しているわけではありません。ただ、テーラーメイドやキャロウェイは、大抵の場合、アメリカと日本で商品を分けて販売しています。テーラーメイドは以前ヘッドのロゴの色を少し変えて販売していたこともあり、見分けやすかったですが、近年のヘッドは全く見分けがつかなくなっています。

コブラの2024年モデルのドライバー3種「ダークスピード MAX」「ダークスピード X」「ダークスピード LS」の試打レビュー。

モデルによっても様々ですが、同じ種類のシャフトやフレックスでも、USモデルの方が一段階ほど硬く、10gほど重いことが多いです。グリップに関しては太い上にそもそもデザインが異なる場合もあるので、そこも分かりやすい違いと言えます。

そもそもアメリカ人と日本人では、平均的な体型や体力が違います。仕様の主な違いとしては、USモデルの方がシャフトが硬くて重く、グリップも太くて重いことがほとんど。つまり国内モデルよりも“ハード目”に設計されています。

【コブラDS-ADAPT LSドライバー試打】cobra 2025最新 ..

日本での発売は現時点では未発表ですが、USモデルはすでに注文が可能な状況です。一足早くゲットするならUSモデルを選択するのもアリでしょう。

ただ、そもそもの市場価格の違いもあり、大抵国内モデルより安い価格設定になっているのが、USモデルの最大の魅力。同じヘッドで明らかに安いクラブを見つけたら、それはUSモデルの可能性が高いです。

コブラゴルフの2022年モデル、KING LTDxシリーズのドライバーで、ツアーレングスというモデル ..

全てがそうとも言い切れないのですが、基本的にヘッドは両者とも同じ物が使われている事が多いです。つまり、主な違いはシャフトやグリップとなります。また、USモデルには日本未発売品も含まれます。

【アマチュアSさんの“今さら聞けない”】
中古クラブを物色していると「USモデル」と表記されたものを見かけますが、「国内モデル」との違いはなんですか?パッと見では同じように見えますが、見分け方はあるのでしょうか。


リッキー・ファウラー、ブライソン・デシャンボー、レキシー・トンプソンなどのトッププレーヤーが愛用し、日本でも根強いファンを持つコブラ。

けっこういいデータが出ましたね。僕は昔からUSモデルが好きなんですよ。もう一発行きます。お!意外とうまく打ててますよ。理由のひとつは、シャフトが硬いので一生懸命振ること、もうひとつは、シャフトの手元が太く、グリップも太いことです。僕は手が大きいので、USモデルを握った後で日本モデルを握ると、細くて手の中でクラブが余っている感じがします。特にシャフトのバットの太さが違います。

USモデルのシャフトスペックは、この後で詳しく掲載してあります。 <日本モデル>

USモデルはどうなのか、打ってみます。これはね、けっこう歯ごたえあるよ。う~ん、つかまらん!球がつかまりません。第一印象として、USモデルのほうが叩いても左に行きづらいというか、ヘッドが返る方向にシャフトがしなりません。これは、シャフトの違いですね。ヘッドの挙動はあんまり変わりません。

コブラ AEROJET ドライバー エアロジェット | ゴルフクラブ一覧

結論いきましょう。SIMドライバーのUSモデルと日本モデルでヘッドには差がありません。ヘッドの重量を量りましたが、ヘッド重量は全く同じ。誤差範囲以上の違い、明らかな設計上の違いは感じられません。打った感じもヘッドはどちらも同じ。違いはシャフトとグリップの太さです。

H.O.Tフェースを搭載したダークスピードドライバーは過去最高のヘッドスピードに到達した。 ..

よくUSモデルは硬くて日本モデルは軟らかいといわれますが、ワッグルした感じではこの2本に極端な差はありません。その理由のひとつとして、今回試打する日本モデルのシャフトがTENSEIということがあります。非常にしっかりしたシャフトで50グラム台です。USモデルはDiamanaの60グラム台。アメリカではいろんな種類のシャフトが発売されていると思いますが、今回試打するのは60グラム台。やっぱり、しなりの量は少ないです。 ヘッドに関してはほとんど同じです。構えたときの顔の見え方もヘッドの色も同じです。間違い探しをして、無理やり見つけた違いが、ライ角です。USモデルのほうがほんの少し、0.5~1°くらいスタンダードポジションのときにライ角がアップライトです。アメリカ人のほうが日本人より背が高いので少しアップライトにする傾向があるとはいえ、まあでも誤差かな、くらいの違いです。

日米モデル打ち比べ!SIMドライバーUSモデルVS日本モデル徹底比較

クラブの長さを比較すると、0.25インチくらいUSモデルのほうが長いです。長いということは、当然バランスが出ます。日本モデルはD3、USモデルはD5。2ポイントの差があります。2ポイント違うと、振って差がわかります。

Cobra Darkspeed MAX ドライバー(USモデル)

今回は、テーラーメイドのSIMドライバーのUSモデルと日本モデルを比較します!試打職人で初めての企画、大胆かつ興味深い企画です。あれ?同じクラブじゃない、これ?というくらい似ている2本です。ロフトは9°で同じです。シャフトが違います。どちらも三菱ですが、日本モデルがTENSEI、USモデルがDiamana60黒。これは初めて見ます。かつては、USモデルと日本モデルではロゴの色が少し違ったり、見た目で違いがわかるようになっていたんですが、今回比較するSIMの2本は、ヘッドのデザインにまったく差がありません。違いはシャフトだけ。

【2025モデル発売開始】コブラ DS-ADAPT(アダプト) LS & X

ヘッド重量がコブラらしく重ためなので、誰でも簡単に打てる優しいドライバーではありませんので満点にはしませんが、スイングスピードがそれなりにある方なら問題ないでしょう