COTORIDOのクレープは、生地のパリパリ、サクサクとした食感が特徴です。


定期的にメニューを見直しつつ、新商品を楽しみながら開発しているお二人。「うちのクレープはどれを食べてもうまいから!」とコブラさんは晴れやかに笑います。


現在、メニューはスイーツクレープとおかずクレープ合わせて30種を超えています。

また、COTORIDOはおかずクレープの種類も豊富。大人気の焼きそばが入ったクレープ「なんば」は、お酒好きのお二人がお酒に合うものを、と考えたとか。

自家製カスタードは無限に食べられるほどおいしい!と「むげんカスタード」と命名。カスタードが苦手なお子さんにも好評だったり、生クリームが苦手な人にもよろこばれています。

パリサク?むげんカスタード? 話題の移動クレープ屋「COTORIDO」

薄く焼き上げたパリサク感の賞味期限は5分! その場でできたてにかぶりつく贅沢が許された、こだわりのクレープです(もちろん5分後からもしっとりおいしくいただけます)。

コブラさんのクレープ愛から始まり、レディ美さんが舵を取ることで動き出したCOTORIDO。お客さんの心をつかむコブラさんの軽快なトークと、レディ美さんの焼くクレープの確かな技術とこだわり。

本日のクレープ営業場所です。 西所沢から飯能方面の電車に乗り込み「稲荷山公園」or「入間市」で下車してから自分の足で歩けプロデューサー.

緩めにつくったパンケーキの生地を、熱々のマフィンパンでふっくらと焼き上げてつくる、ヨークシャープディング (Yorkshire Pudding ) です。日本人の感覚からすると、とてもプディングには見えないのですが、イギリスではとてもポピュラーなサイドディッシュです。ジャムなどをつけて頂くこともありますが、肉料理のつけあわせに添えて、グレービーソースとともに…

昨年11月にオープンして半年になるキッチンカー、COTORIDO(ことりどう)は専門店としては、飯能唯一のクレープ屋さんです。

日本一薄い生地が特徴のクレープ屋。安心安全で美味しいは当たり前。食べてて楽しいクレープをお届けします。

手軽に食べることができて、幸せな気持ちになるクレープ。老若男女問わず愛されるクレープは、今や国民食と言ってもいいかもしれません。

店舗名:COTORIDO(ことりどう)
住所(店舗):埼玉県飯能市仲町6-7 102 1F
活動拠点(店舗):埼玉県飯能市
活動拠点(フードトラック):埼玉、群馬、東京、神奈川、長野

SNSをフォローしてCOTORIDOを応援してください。よろしくお願いします。


「cobra(コブラ)」ブランドのゴルフクラブも取り扱います。 電話番号

そんな、コストを下げて砂糖でごまかすスイーツ業界に異を唱えるべく馳せ参じ候。素材の持ち味を最大限に引き出し、甘さの中にも品と深みを宿す一品をお届けする所存。口にした瞬間、ただの甘味ではなく、心に残る余韻こそが真のスイーツ、真のクレープと心得ており候。

SRコブラP /クレープ屋(@mobamasuP) さんのマンガ一覧 : いいね順

チョコレートを加えて作るチョコレートフラン (chocolate flan) です。フラン (Flan) とは、日本でも馴染みが深い「カスタードプリン」のことです。フランスやスペインなど、ラテン語圏でとてもポピュラーなデザートで、大きなケーキ型で焼くのが主流です。アメリカの一般的なフランは、クリームチーズを加えて焼くのが特徴で、アメリカでメキシカンフランと呼…

SRコブラP /クレープ屋(@mobamasuP) さんのマンガ一覧, 作品数:753作品, フォロワー数:34597名.

甘いものが大大大大好きな私たちですが、平成後期にもなると最後の一口まで食べるのがシンドいクレープが増えました。原宿もそう、大型ショッピングモールもそう。お店に近づくにつれ漂う鼻に刺さる甘い匂い。嫌いじゃない。嫌いじゃないが、なぜだ…。なぜだ!なぜこんなにも「甘いだけのクレープ」が世に蔓延った。平成の、「商品を大量に売りつける現代のやり方」はクレープの文化までも壊しました。

アップルコブラやアップルクランブルなど、類似した林檎をつかった、様々な ..

シナモンなどのスパイスを効かせた林檎を、ビスケット生地をのせて焼き上げた、アップルコブラ (apple cobbler) です。コブラ(cobbler)はフルーツの上に小麦粉で作った生地をトッピングして焼き上げたデザートです。バニラアイスや、ホイップクリーム、ヨーグルトなどを添えて食べるのが、一般的な食べ方です。林檎の甘酸っぱさと甘いクリームとの相性が最高で…

電気クレープ焼き器 調理機器 業務用 クレープメーカー 1992年 引取限定 - 家電

読書(主に自己啓発)/ITスキル全般の勉強/
鳥/動物全般/
銭湯(大浴場)/ドライブ/アーマードコア/
モーニング娘。/THE IDOLM@STER/Vtuber/
日本酒/焼酎/ウイスキー/炭酸水/
甘いもの(甘すぎないもの)/辛いもの(大好きだけどいつも負けます)/
粉もの全部好き/鍋焼きうどん/ラーメン/そば(そば湯)/

SRコブラP /クレープ屋 (@mobamasuP) pe X

美味しいもの、美味しそうなものを食べるために移動時間を惜しまないタイプの人間です。パスタを食べに他県まで行きます。ラーメンを食べに他県まで行きます。この感覚は当然だと思っているが理解はされないと考えているので、理解できる同じマインドの人と情報を秘密裏に共有したい。今は、レディ美さんのご飯を食べるために生きてます。我々が「美味い!」と感じるものを、料理・調理して、共有できることに喜びを感じてる、だいぶ変わった人間だと自負しています。「ラッキーナンバーキャンペーンなどでクレープを無料で配ろうぜ!」とか言い出すのはコイツ、私です。
元プログラマー。現在はITコンサルタントの法人企業を立ち上げ、代表取締役として営業・実務をこなしながら、スキマ時間でCOTORIDOのお手伝い中。業績アップに関する相談は無料です。お気軽に店舗にきて声をかけてください。
著作物「キッチンカー物語: 誰にでもできる成功の第一歩

SRコブラP@クレープ屋さんはTwitterを使っています: 「【

器にもって、アイスクリームを添えます。焼きたての熱いコブラも、よく冷やしてから食べるコブラも、もちろん室温のままでも、いつ食べても美味しいです。

コブラのクレープ屋がミリオンライブとコラボするってどういう事なの……(今やってた生配信の情報)

オートミールを加えた、グラノーラのような、かりっとした口当たりのトッピングを、林檎の上に添えて焼き上げた、アップルクリスプ (apple crisp) です。アップルコブラやアップルクランブルなど、類似した林檎をつかった、様々なデザートがありますが、アップルクリスプの特徴は、その名前のとおり、クリスピー (crispy) な焼き上がりです。アップルコブラやア…

原宿といったら「クレープ」 | sae0826が投稿したフォトブック

息の合った夫婦の絶妙なバランスが生み出す絶品クレープをぜひご賞味ください。出店情報はHPやSNSに随時公開されていますので、どうぞお見逃しなく!

クレープ. 『華やかに、心躍る、至福のクレープ』 ケーキのように甘い香りに心がときめくような華やかさを、

最初に苺を準備します。苺は洗ったあと、蔕をとって、四等分くらいの大きさに切ります。砂糖を加えて、軽く混ぜ合わせます。

SRコブラP /クレープ屋(@mobamasuP)さんの人気ツイートの一覧です。

コブラの生地には、バターを加えて焼く、さくさくとした食感を楽しむビスケット風のものと、ふっくらとした食感をのこしてやく、パンケーキ風のものがあります。パンケーキ風の生地の方が、材料をただ混ぜるだけなので、簡単です。今回のレシピも、パンケーキ風のものです。とろりとした苺ジャムと、パンケーキを同時に焼いて楽しむような、デザートです。

ハローキティ展のワゴンでクレープをゲット。 前回はばつ丸をいただいた ..

苺のコブラ (cobbler) です。コブラは、フレッシュなフルーツと、小麦粉で作った、シンプルな生地を、ベーキングディッシュに入れて焼いたデザートです。桃を使ったピーチコブラが、アメリカ南部では有名ですが、桃以外でも、焼いて美味しくなるフルーツだったら、何でもコブラにすることが出来ます。苺のコブラも、苺が旬の時期には、一度は作ってみたい、デザートです。アイスクリームや、ホイップした生クリーム、サワークリームやヨーグルトなどを添えて楽しみます。

チェック済みです。 SRコブラP /クレープ屋さんのプロフィール画像

元服飾デザイナー。現役クレープ職人。元大食い。テーブルの上は皿以外全部食べ尽くした健啖家。ケーキやドーナツは無限に食べれた。が、その栄光も束の間。突然、甘いものが食べれなくなった。だから今でも「無限に食べれるスイーツ」の研究に余念がない。お腹いっぱい食べても気持ち悪くならないクレープ作りの指揮者。
他の誰よりも薄く生地を焼ける人。美味しいものをつくることに異常なこだわりを持つが、自分が作った食べ物を「普通」と感じてしまう致命的な欠陥をもつ、人生で一番損してる人。周りの人は彼女のご飯を食べて得しかしてない。
「絶対味覚の持ち主」だと周りが推しているが、本人曰く「私は食べたモノの原材料や調味料は6割程度しか感知できない」と言う。普通の人は調味料の6割なんて当てられないことを理解すべき。レディ美さんに美味しいものを食べさせて、味と調理工程をコピーさせ、「この食べ物はなぜこのような調理工程にすると美味しくなるのか」を研究させ、もっと美味しくするにはどうすればよいかを常々考えて、クレープで提供しています。

マリオンクレープ/MARION CREPES《公式》原宿発祥! |

店は西武池袋線で池袋駅から45分ほど電車に揺られると到着する「飯能駅」にあります。飯能駅北口から徒歩5分ほど。特急ラビュー号を使えば池袋駅から30分ちょっとで到着します。山と川がある田舎町でクレープを片手にリフレッシュ、オススメです。ハイキングの帰りにCOTORIDOでクレープをキメるお客様も多いです。