銀翹散(販売名:金羚感冒錠)とは10種類の生薬から構成される漢方薬である。その内の7種類の生薬に冷やす作用があります。


かぜのひきはじめで発熱がみられる、舌の先が赤く、のどが赤く腫れて痛む、頭痛、せき、口渇など症状があり熱感を感じるようなカゼは漢方では「風熱の風邪」と呼んでいます。「風熱」の邪(原因)が、口や鼻から入って体表や肺などを傷つけると漢方では考えます。
銀翹散は、のどの腫れや痛み、頭痛、せきなどの症状に炎症を抑えながら改善していきます。そのほか排膿作用、粘膜保護作用等もありますので、咽の痛みに効果が期待できます。眠くなる成分は入っていません。


抗ヒスタミンによる収縮を抑制効果とかぶるってことですね。 喉痛には私は銀翹散を飲みます。

花粉症でアレグラを飲んでいます。4日ほど前から喉が痛くなり銀翹散を飲みましたが、良くならず、咳が出始めたので病院で診てもらいました。
念の為PCR検査もしてもらい陰性でした。
病院では風邪ということでクラリス、アストミン、ロキソニンをもらいました。
咳がひどくなってきたので五虎湯も飲みたいのですが、花粉症薬を含むこれらの薬は併用しても大丈夫ですか?

風邪の症状に用いることができる漢方薬はいくつかあります。
風邪のひきはじめでのどが脹れて痛むときは『銀翹散』、風邪のひきはじめで、体がゾクゾクし、肩や首がこわばる症状には『葛根湯』を、風邪の引きはじめで強い寒気を感じ、身体の節々が痛むようなカゼには『麻黄湯』、から咳や痰がとれないような咳の出るカゼには『麦門冬湯』が適しています。

花粉症でアレグラを飲んでいます。4日ほど前から喉が痛くなり銀翹散を飲みましたが、良くならず、咳が出始…

喉痛には私は銀翹散を飲みます。夜飲むと朝には喉痛かったこと忘れちゃうこと多いです😁
めっちゃ効くのに処方薬なくて市販薬としてしか出てないのがマジ残念な漢方です。
あとのど飴は細菌は京都念慈菴の枇杷喉糖はまってます。台湾の後輩にもらって、咳も止まるし、喉痛もすぐ治まるし。
香港と台湾だとやすい(それでも一缶300−400円)のに日本だと税の関係かお高い(アマゾンで600円くらい)のが。。。

肌の荒れがひどくヨクイニンエキス散と梔子柏皮湯(シシハクヒトウ?)というのを処方されました。
たまに症状がある時のみアレグラ、ロキソニン、ムコスタ、銀翹散、ペラックを飲むことがあるのですが飲み合わせは問題ありませんでしょうか?

P26 銀翹散エキス顆粒Aクラシエ · p26 後藤散かぜ薬顆粒 · p26 コフト顆粒 · p27 ..

おお!詳細までありがとうございます。
あ~助かります!風邪ひくときは95%くらいのどからなので今度買ってみます!!!
ドラッグストアでバイトしてた時は銀翹散あんまり売れてなかったんですが
クラシエのページ見たらまさしく自分の風邪ひき始めの症状であの時買いだめしておけば!!!になりました

漢方薬を飲むのが苦手な方や効果的な飲み方を詳しく知りたい方は、こちら▼の記事も合わせてお読みください。
関連記事:

【第2類医薬品】クラシエ薬品 銀翹散 エキス顆粒A クラシエ (9包)