戦車 コブラ作戦参加車コンバージョンパーツセットA(アスカモデル用) ..
国籍マーク、部隊記号、車台番号などがタンポ印刷にてプリントされています
●コレクションに便利なネーム入りのケースが付属しています
●「巡航戦車 コメット」シリーズ 第1弾 (1/72 グランドパワーシリーズ)
通販のご利用方法の詳しくは、
アスカモデル ASUKA MODEL 1/35 アメリカ突撃戦車 M4A3E2 シャーマン “ジャンボ” コブラキングVer
イギリスTier IX中戦車Cobraは、連射力の高い自動装填装置と強力なHESH弾の組み合わせで、中戦車でありながらを誇る。
「巡航戦車 コメット」は、「クロムウェル」よりも大型化した車体に、「17ポンド砲」を若干コンパクト化したタイプを搭載しています
●同車は、イギリス製戦車として最も強力な戦車であり、イギリス軍の期待を背負った存在でしたが、登場した1945年にはドイツ戦車部隊は壊滅しており、「コメット」が活躍する機会はあまり多くありませんでした
●この「A34 巡航戦車 コメット」を再現した完成品モデルです
●彩色済みの完成品モデルですので、パッケージから取り出して、そのままディスプレイすることができます
●車体下部はダイキャスト製、その他のパーツはプラ製となっています
●クロムウェルよりも大型化され、イギリス戦車独特の無骨なフォルムを再現
・
【WoT:Cobra】ゆっくり実況でおくる戦車戦Part1544 byアラモンド
揺動式砲塔を備えた中戦車の計画。英国シュリーベナムにあるロイヤル・ミリタリー・カレッジ・オブ・サイエンスで当時在籍7年目を迎えた技術士官らによって1954年に開発が進められたものの、試作車輌が1輌製造された後、打ち切られた。
「M4中戦車」が戦車部隊の主力を占めたため、比較的強力な装甲を持って誕生した「巡航戦車 クロムウェル」も、肝心の戦車部隊にはほとんど配備されず、機動力の高さを活かした機甲偵察部隊向けの戦車となっています
●そこで、この「巡航戦車 クロムウェル」をベースに、強力な火力を持った新型巡航戦車の開発が行われ、その結果登場したのが「巡航戦車 コメット」です
・
アメリカ 突撃戦車 M4A3E2 シャーマン ジャンボ コブラキングVer.
本車輌は報酬車輌です。報酬車輌はモジュールを開発する必要がなく、初期状態でエリートステータスを取得しているほか、戦闘で取得できるEXPが増加するなど様々なボーナスが用意されています。
反面、弾倉交換時間が非常に長く強化しても43秒以上かかるため、同Tier中戦車から逃げられない場合はフルHPであっても撃破されてしまう。また、照準時間が長くあのと同等であるため、1.5秒間隔で撃つには距離を詰める必要がある。このため、撃ち切った後のことを常に考えて行動したほうがいいだろう。なお、精度はイマイチであり照準時間や拡散の悪さも相まって遠距離攻撃は不得意である。
アメリカ軽戦車 M5A1 コブラ作戦、ノルマンディー、1944年7月 U.S