コブラのケーキ | 江別市お菓子教室 Epiphanie~エピファニー 西村雅苗
コブラの生地には、バターを加えて焼く、さくさくとした食感を楽しむビスケット風のものと、ふっくらとした食感をのこしてやく、パンケーキ風のものがあります。パンケーキ風の生地の方が、材料をただ混ぜるだけなので、簡単です。今回のレシピも、パンケーキ風のものです。とろりとした苺ジャムと、パンケーキを同時に焼いて楽しむような、デザートです。
シナモンキャラメルのアップルコブラ風パンケーキ(1 950円)
苺のコブラ (cobbler) です。コブラは、フレッシュなフルーツと、小麦粉で作った、シンプルな生地を、ベーキングディッシュに入れて焼いたデザートです。桃を使ったピーチコブラが、アメリカ南部では有名ですが、桃以外でも、焼いて美味しくなるフルーツだったら、何でもコブラにすることが出来ます。苺のコブラも、苺が旬の時期には、一度は作ってみたい、デザートです。アイスクリームや、ホイップした生クリーム、サワークリームやヨーグルトなどを添えて楽しみます。
器にもって、アイスクリームを添えます。焼きたての熱いコブラも、よく冷やしてから食べるコブラも、もちろん室温のままでも、いつ食べても美味しいです。
先日お子様の誕生日ケーキ用に注文いただいたケーキがこちらです。 コブラケーキ
最近のレシピでは、バターを練りこむ作業がなく、作り方が比較的簡単な、パンケーキの生地を使ったコブラが多いような気がします。今回は、パイ生地を使って、コブラを焼いています。パイ生地を使ったコブラは、土台になる下の生地がない、パイのようです。パイと同様に、アイスクリームやホイップした生クリームを添えて、頂きます。
ブルーベリーのコブラです。コブラ(cobbler)はフルーツの上に小麦粉で作った生地をトッピングして焼き上げたデザートです。コブラにトッピングする生地は、だいたい以下のように三種類のタイプがあります。
お買得な商品をご用意コブラ プーマ ゴルフ · コベント ..
アメリカの家庭菓子コブラーは、焼きたてはもちろん冷めてもおいしくて、パイやケーキに比べて難しい手順がなく作りやすいのが魅力。
お好みのフルーツをたっぷり使って、ぜひ作ってみてください。
もうひと工夫したい人におすすめなのは、バニラアイスをのせ、上からキャラメルソースをかける食べ方。アップルコブラーに濃厚な甘みがプラスされ、おうちでカフェ気分が味わえますよ♪
コブラルパン3世 キン肉マン マクロスガンダム キャプテン翼 タッチ六三 ..
コブラーをより簡単においしく作ってみたいという方には、パンケーキミックスを活用するのがおすすめ。
今回はダークチェリー缶にパンケーキミックスとヨーグルト、牛乳で作った生地をのせてオーブンへ。缶詰を使うとより手軽に、季節を問わず楽しめるのもいいですね。
紅玉、秋映、ハニーレッド、アルプスの乙女、4種類のりんごを10%程度の砂糖とともに電子レンジで加熱し、ラムレーズンと軽くローストして砕いたくるみも混ぜて。
旬のりんごをたっぷり500gくらい使って焼き上げたアップルコブラーは、先ほどご紹介したサリバンさんのレシピを参考に作られたそう。
トッピングしたアーモンドの香ばしさとシナモンの香りがおいしさを引き立てます。
語源は「Cobble Up=大雑把につくる」というアメリカらしいダイナミックな提供方法の意味なのです!
20世紀半ば、アメリカ公民権運動の指揮をとったマーティン・ルーサー・キング牧師。彼が仲間たちと活動の相談をしながら食べていたのが、南部アメリカのソウルスイーツ・ピーチコブラーです。材料も少なく、作り方も簡単!白桃とすもものダブル使いで、ジューシー&甘酸っぱい!ハイブリッドな美味しさをぜひ味わって。
ケーキミックスまたはホットケーキミックス • アーモンドプードル • バニラアイスクリーム.
こんがりとした焼き色がなんともおいしそうなサマーフルーツコブラーは、アメリカ・ボストン在住で料理教室を主宰されているサリバンよしこさん(@yoshikosull)によるもの。
夏に旬を迎える桃をたっぷり使って焼き上げた、コブラーのレシピはこちら。
賞味期限製造日から15日 ~ 30日未満)(スイーツ・お菓子)の通販
アメリカやイギリスなどでよく作られている素朴で家庭的なお菓子「コブラー」。フルーツの上にビスケット生地をのせてオーブンで焼くだけで手軽におうちで作ることができ、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。今回は焼きたてのサクサク生地とジューシーなフルーツがたまらなくおいしい、コブラーのおうちレシピをご紹介します。
GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 銀座店. 銀座駅 136m / カフェ、洋菓子、スイーツ.
コブラーは、生地を果物の上にのせてオーブンで焼いた、サクサク食感のお菓子です。日本ではあまり馴染みはありませんが、実は手軽につくれる家庭的なアメリカ菓子の代表!フルーツにビスケット生地をのせて焼き上げ、熱いうちに器に取り分けてバニラアイスをのせて頬張るのが最高です。菓子文化研究家の原亜樹子さんにアメリカで覚えた普段着のおやつを教えてもらいます。
COBRA BOWL / コブラ サービングボウル M / FLYMEe accessoire ..
あまったリンゴの活用法として、冷凍保存できるアップルコブラーをレパートリーに加えてみるのはいかがでしょうか。リンゴの酸味と甘さで、心も体も温まりますよ。