ウチのケルベロスが可愛いと俺の中で話題に。これで寝ちゃうんだぜ。
先ごろ開かれたアメリアアイランドでは、最近のはやりといえるバーンファインド車が埃もそのままに4台が用意された。その中で注目したいのがでスーパースターといえる275GTBロングノーズ・アロイとシェルビー427コブラだ。どちらもガレージで長らく寝ていたガレージ・ファインドで、なんと同じオーナーが所有していたのである。
巻き肩の原因は寝方?つらいときの対処法とおすすめストレッチ3選
フェラーリ275GTBは80台のみが作られたロングノーズでアロイボディを備えるタイプ。1982年に現オーナーが入手するが、その後乗らなくなり27年間ガレージで寝てしまう。しかし当時の姿のまま眠りに入っていたため、内外装ともオリジナルを良く保っていたことに加え、メーター読みで13207kmと低走行だったこともあり最終的にノーマル275GTBの相場を越える驚きの2億7071万円まで値を上げた。
もう1台のシェルビー427コブラは、フェラーリ275GTBと同じガレージでその横で27年間寝ていたもの。こちらはオリジナル・ペイント、インテリアをそのまま保ち、エンジンもオリジナルという、まさにタイムカプセルから取り出したようなコンディションだった。これだけオリジナルを保った “未” のコブラに出会うことができないため、アベレージ・コンディションの427コブラと変わらぬ1億1182万円で落札された。
皆さん、おはようございます♪今日はデータ取りしてたら寝てました
コブラテールの良いところは、浮力が高いのでネコリグでのスイミング姿勢やボトムでの着底姿勢が圧倒的に良く、
根がかりも少なくなるうえに安定したアピールを出し続けてくれる点。
流れなどがあってもその姿勢をしっかりキープすることができるし、
ボトムにほかっておいてもユラユラとアピールしてくれるので、
すぐに寝てしまうようなワームよりもバスが見つけてくれやすいメリットもあります。
16 TimeTreeでよく使う『コブラってる』『コブラって ..
まぁMP-5いまどきのクラブにしてはロフト寝てる方だから比較対象間違ってるんだろうけどー