[PDF] 糖尿病治療薬 効能効果 併用確認シート(添付文書)
食事をして血糖が上昇すると小腸の一部の細胞から、インクレチンというホルモンが分泌されて、すい臓のβ細胞を刺激し、インスリンの分泌を促進し、同時に血糖値を上げるホルモンのひとつであるグルカゴン分泌を抑制します。インクレチンの1つであるGLP-1の働きをするGLP-1受容体作動薬とインクレチンの分解を阻害して、インスリンの作用を増強するDPP-4阻害薬があります。2021年にGLP-1受容体作動薬の内服薬セマグルチド(リベルサス)が新発売されました。GLP-1は胃の動きを抑制する作用もあるため体重減少の効果もあります。DPP-4阻害薬には毎日内服するタイプのシタグリプチンリン酸塩水和物(ジャヌビア・グラクティブ)・ビルダグリプチン(エクア)・アログリプチン安息香酸塩(ネシーナ)・リナグリプチン(トラゼンタ)・テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物(テネリア)・アナグリプチン(スイニー)・サキサグリプチン水和物(オングリザ)、週1回服用するタイプのトレラグリプチンコハク酸塩(ザファテック)とオマリグリプチン(マリゼブ)があります。週1回の薬は、他に薬を飲んでいない人、骨を強くする薬で週1回の薬だけを飲んでいる人や、飲む薬が多くて1度に飲む薬の数が多く1回に内服する薬の数を減らしたい人、内服薬の自己管理ができなくて、家族やヘルパー・訪問看護師に内服を手伝ってもらっている人に向いています。体重増加が少ない、単独投与では低血糖の副作用が少ないメリットがあります。
治療開始時に、初めに使われることの多い薬です。
[PDF] 糖尿病治療薬の比較・切り替えについて 注射薬(付表 ..
リベルサスは、医薬品医療機器等法において、「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
毎日内服する製剤
シタグリプチンリン酸塩水和物(ジャヌビア、グラクティブ)、ビルダグリプチン(エクア)、アログリプチン安息香酸塩(ネシーナ)、リナグリプチン(トラゼンタ)、テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物(テネリア)、アナグリプチン(スイニー)、サキサグリプチン水和物(オングリザ)
ノボノルディスクファーマ株式会社の「リベルサス錠7mg」と併用 ..
インスリンに対する体の感受性を高め、肝臓からの糖の放出を抑制する作用を持った薬です。インスリンの分泌を刺激しないので、体重増加が少なく、太っている人に向いています。治療開始時から使いやすい薬です。
糖尿病以外の病気がある方には副作用が強く出る可能性があり、ライフスタイルなどによって合わないケースがあるため、注意が必要な薬です。
薬物の名称としてはメトホルミン塩酸塩(メトグルコ・グリコラン)・ブホルミン塩酸塩(ジベトス)があります。
膵臓のβ細胞を刺激してインスリンの分泌を促進させる薬です。
薬物の名称としてはグリベンクラミド(商品名;ダオニール・オイグルコン)・グリクラジド(グリミクロン)・グリメピリド(アマリール)がありますが、前2者は古くから使われている薬で、現在では、ほとんどがグリメピリド(アマリール)です。いずれも、後発品があります。インスリンを直接分泌させる薬ですから、体重増加が起きやすく、厳重なカロリー管理が必要です。糖尿病の人は、インスリンが不足している病気だと思われがちですが、健常人より、インスリンをたくさん分泌している人がかなりいます。肥った人に多くみられます。インスリンの分泌を促す薬は、すい臓にムチを打って、絞り出させるようなものですから、すい臓が疲弊してしまい長持ちしなくなってしまう可能性があり、体重増加と合わせ、慎重な使用が必要です。ただ、古い薬ですから安価で、使用回数も少ないことから、こちらの処方を希望される患者さんもいます。
リベルサス錠3mg、同錠7mg、同錠14mg)が、2型糖尿病を適応として承認された ..
カナグルは、医薬品医療機器等法において、「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
体重が減りやすい糖尿病治療薬には、SGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬があります。
併用薬をていねいに確認する。また、定期的に来られている患者さんにも ..
糖尿病治療薬には体重が減りやすいお薬、体重が増えにくいお薬、体重が増えやすいお薬があります。
異なる作用を持った薬を配合することで、飲む薬の量を減らしたり、価格が安くなるなどのメリットがあります。
ピオグリタゾン塩酸塩(アクトス)とメトホルミン塩酸塩(メトグルコ)のメタクト配合錠LD/HD、ピオグリタゾン塩酸塩(アクトス)とグリメピリド(アマリール)のソニアス配合錠LD/HD、アログリプチン安息香酸塩(ネシーナ)とピオグリタゾン塩酸塩(アクトス)のリオベル配合錠LD/HD、ビルダグリプチン(エクア)とメトホルミン塩酸塩(メトグルコ)のエクメット配合錠LD/HD、アログリプチン安息香酸塩(ネシーナ)とメトホルミン塩酸塩(メトグルコ)のイニシンク配合錠、テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物(テネリア)とカナグリフロジン水和物(カナグル)のカナリア配合錠、シタグリプチンリン酸塩水和物(ジャヌビア)とイプラグリフロジンL-プロリン(スーグラ)のスージャヌ、リナグリプチン(トラゼンタ)とエンパグリフロジン(ジャディアンス)のトラディアンスAP/BPなどがあります。
カナリア(糖尿病治療剤) ··············· (137)
マンジャロとは世界で初めて「GIP」と「GLP-1」という2つの受容体に対して作用する薬です。血糖降下と体重減少の効果が従来の薬よりも高い可能性があります。
また、週に1回の投与で済むため、患者様への負担が少ないのも特徴です。そして今後、糖尿病治療薬としてだけでなく、抗肥満薬としても注目されています。
リベルサス(糖尿病治療剤) ············· (137)
メトホルミンを使用していると、CT検査などで使用するヨード造影剤が使用できない場合があります。ヨード造影剤を使用する際には、メトホルミンを内服中であることをお伝えください。
経口血糖降下薬(SU薬)、インスリン注射を併用する場合、低血糖が起こりやすくなります。
併用する場合は、ブドウ糖の携帯などにより、低血糖に備える必要があります。 また以下に該当する場合には、ビグアナイド系経口血糖降下薬を処方することができません。
併用療法の場合、併用する2つの成分を含有する配合剤は服用錠数を減らせること ..
食事制限や運動をしてもうまく痩せられない、リバウンドしてしまうという方に向けて、マンジャロ、GLP-1受容体作動薬(リベルサス)、SGLT2阻害薬(カナグル)、SGLT2阻害薬(スーグラ)、ビグアナイド系経口血糖降下薬(メトホルミン)といったお薬を使った痩身治療を行っています。
いずれも、糖尿病の治療薬として使用されている、安全性の高いお薬です。
当院ではフォシーガ、ジャディアンス、カナリア(テネリア、カナグルの合剤)を採用しています。 ..
本サイトでは薬についてのすべての情報が記載されているわけではありません。
使用中の薬についての詳細は、主治医、薬剤師、医療スタッフに確認しましょう。糖尿病以外にも病気がある方、妊娠中の方は特に注意が必要です。使用中の薬に対する不安、不明な点がある場合であっても自己判断で中止せず、まずはご相談ください。
また、リベルサス(セマグルチド)との併用についても触れておきます。
メトホルミンは、医薬品医療機器等法において、「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う美容目的での使用については国内で承認されていません。
カナグルの服用方法 1日1回朝食前又は朝食後に経口投与する。 リベルサスと併用の方は、一緒に飲まずカナグルは朝食後にしてください。
DPP-4阻害薬
イニシンク配合錠, エクア錠, エクメット配合錠, オングリザ錠, カナリア配合錠, グラクティブ錠, ザファテック錠, ジャヌビア錠, スージャヌ配合錠, スイニー錠100mg, テネリア錠, トラゼンタ錠, トラディアンス配合錠, ネシーナ錠, マリゼブ錠, メトアナ配合錠, リオベル配合錠, ルセフィ錠
併用注意, 血糖降下作用を増強する薬剤 (β-遮断剤 等) (137)
当院で使用しているメトホルミンは日本国シオノケミカル社で製造されたものを当院で使用しております。
GLP-1(リベルサス)・SGLT2阻害薬(カナグル)のダイエット
「本剤とDPP-4阻害剤はいずれもGLP-1受容体を介した血糖降下作用を有している。両剤を併用した際の臨床試験成績はなく、有効性及び安全性は確認されていない。」
(リベルサス錠 添付文書より)
また、必要に応じて併用糖尿病薬の減量をご検討いただくようお願いいたします。
メトホルミン塩酸塩を一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と当院での使用目的・方法は異なります。
2021年にGLP-1受容体作動薬の内服薬セマグルチド(リベルサス)が新発売されました。 ..
リベルサス錠とDPP-4阻害薬はいずれもGLP-1受容体を介した血糖降下作用のため、保険審査上においても、認められていないと考えられる。DPP-4阻害薬を服薬している患者にリベルサス錠が開始となった場合はDPP-4阻害薬を中止する必要がある。DPP-4阻害薬を含む配合剤はうっかり抜き忘れることがあるため注意が必要である。
併用について確認。併用OKと回答,,,受診時に医師にお薬手帳を提示しない ..
ピオグリタゾン塩酸塩+メトホルミン塩酸塩(メタクト配合錠LD/HD)、ピオグリタゾン塩酸塩+グリメピリド(ソニアス配合錠LD/HD)、アログリプチン安息香酸塩+ピオグリタゾン塩酸塩(リオベル配合錠LD/HD)、ミチグリニドカルシウム水和物+ボグリボース(グルベス配合錠)、ビルダグリプチン+メトホルミン塩酸塩(エクメット配合錠LD/HD)、アログリプチン+メトホルミン塩酸塩(イニシンク配合錠)、アナグリプチン+メトホルミン塩酸塩(メトアナ配合LD/HD)、テネリグリプチン臭化水素酸円水和物+カナグリフロジン水和物(カナリア配合錠)、シタグリプチンリン酸塩水和物+イプラグリフロジンL-プロリン(スージャヌ配合錠)、エンパグリフロジン+リナグリプチン(トラディアンス配合錠AP/BP)