TAMA CB900AS 新型スピードコブラビーターSPEED COBRA


嘘みたいな話ですが、スプリングをアイアンコブラの純正スプリングからスピードコブラ用、もしくはDW用のスプリングに交換することで、フットボードの圧が緩和されるだけでなく踏み込みまで軽くなるのです(当然、アイアンコブラらしい音量や音質は失われます)!


TAMA ビーター新型 スピードコブラ Speed Cobra ツインペダル

踏みこんだときの感覚はかなりスピードコブラに近付くが、戻りに関しては悪くなるのでコブラコイルによる微調整が必要(DWも)。

一般的なテンポの曲(J-POP〜ロック、メロコアなど)で説得力のあるビート、グルーブを出したいのであれば、良い意味でペダルを踏み込んだ際にタメが効くアイアンコブラの方が楽曲にパンチあるグルーブを加えやすい。

TAMAの新型バスドラ・ペダル スピードコブラっ! TAMA ( タマ ) /HP910LSW ..

新しいアイアンコブラに標準装備の新型ビーターですが、デザインに反して、意外に万能で踏み方次第でオールジャンルに対応できるだけの守備範囲の広さを持っていると感じました。

(独特のビーター形状について)アイアンコブラ特有のタメの効いた踏み心地を維持しつつ、以前までのアイアンコブラで感じた出音の立ち上がりのタイムラグを解消するための独特な形状なので、他メーカーのペダルではこのビーターの真の恩恵は得られないと感じます。

TAMA 新型スピードコブラ × Pearl Z-LINKシャフトやばくない? なんか右側がおかしい気がしなくもない…

往年のアイアンコブラユーザーが違和感なく新型に乗り替えられる踏み心地やパワー感を維持しつつ、進化を遂げている点にTAMAのアイアンコブラへの思いを感じずにはいられません。

)


さて、一方機材についてですが、今回は新兵器を一つ導入してみました。TAMAのスピードコブラ。この秋に発売されたばかりの新型です。
前の型のスピードコブラは5年間愛用していて、だいぶ古びてきたし、ペダルどうしようかなーなんて思っていたところに、ちょうどいいタイミングで新型登場のニュースが。そんなこんなで、つい買ってしまいました。(

TAMA スピードコブラと アイアンコブラで フットペダル ..

事実、私の所有しているスピードコブラとアイアンコブラのスプリングを同じ張り具合にし、同時に振り子運動させた所、意外にもアイアンコブラの方が長い時間、往復運動が続いた。

1つ念押ししたいこととしましては新型スピードコブラでできて、新型アイアンコブラでできないということはまずありません。


HP910LWLN/スピードコブラペダル / TAMA(タマ)【フットペダル】

少し前にはなりますがフットペダル、ハイハットスタンドともにTAMAの新型スピードコブラ(HP910LWN)に変更しました。

#アイアンコブラ · #スピードコブラ · #フット・ペダル · #ペダル · #試奏

「踏み込みが重い、戻りが悪い、足が疲れやすい」など今のペダルに悩みがある方やこの記事を読んで新型スピードコブラが気になった方はぜひ、だまされたと思って買ってみてください。

HP910LSW/スピードコブラペダル / TAMA(タマ)【フットペダル】

2021年に限定発売されたSpeed Cobra 910 BLACKOUT SPECIAL EDITIONとの違いはシリーズが異なり、910はフラッグシップモデルであるということ。

スピードコブラペダル、HP910LWZB、SPEEDに該当する楽器の通販

Speed Cobra 310 Black & Copper -Limited Product-は910シリーズのコストパフォーマンスモデルという位置付けのシリーズです。

オススメツインペダル、TAMAペダル、スピードコブラペダル、HP910LWZB、SPEEDに該当する楽器.

この310シリーズは紛れもないスピードコブラであり、910の単なる下位互換ではなく310という910と異なる別のコンセプトを持った素晴らしいペダルでした。

コブラ2024年新作「DARK SPEED(ダークスピード)」 登場!

600シリーズが2015年8月まで生産されていた旧アイアンコブラの設計思想を受け継いだ上でパワーグライドとローリンググライドという異なるアクションの切り替え機能を加えた「リファイン旧アイアンコブラ」だとするなら、この310シリーズも2015年8月まで生産されていた旧スピードコブラに200シリーズのアイデアを加える事で良い意味でのラフさ、扱いやすさが加わった「リファイン旧スピードコブラ」といった感じでしょうか。

低スピンで速いボール初速を求める幅広いゴルファーに対応。大きな慣性モーメントでミスヒットにも寛容な安定性を両立させたドライバー。 ..

元々ヒンジ部の精度、耐久性に優れたスピードコブラ、アイアンコブラは他社メーカーのペダルと比べて横ブレの心配が全く無いのでヤフオク等の中古市場でも「使える中古品」が多く出回っています。

TAMA Speed Cobra 310 Black & Copper -Limited Product-レビュー

現行910シリーズがエクストリームメタルドラマーに向けての究極のチェーンドライブペダルの提示だとするなら、310シリーズは旧スピードコブラが持っていた精密さ、軽快さの中に良い意味での遊び、ラフさを加えて演奏者側のインスピレーションをかき立ててくれる「シンプルなペダル」であるという事です。

土曜日は、fujico overdrive通算248回目のリハでした。 ..

現910シリーズ、310シリーズというのは旧スピードコブラが持ち合わせていた高速連打に対する精密機械のような精度の高い追従性とチェーンドライブ特有の足に馴染む適度なラフさというこの相反する複雑な要素を二分し、それぞれに一点特化させた印象に私は感じます。

今回はそんなアイアンコブラが以前より軽くなったとの噂を受けて、新型アイアンコブラ(ローリンググライド)を徹底レビュー。 もくじ.

どういうことかと言うと、カムコでゴスペルチョップスとかの高速フレーズを踏んでると「あ”〜!!もう少しダイレクトについてきてくれー!!」となった事がある方居られると思います。(ゴスペルチョップスやるならアイアンコブラやスピードコブラ使わんかい!というツッコミは無しでよろしくです。笑)