ロイヤル三姉妹がカットインする先読み演出。バトル発展で勝利濃厚!?
通常大当り終了後に突入する、80回転の時短モード。引き戻し率は約22.2%と、突入時の約5回に1回は引き戻せる計算となる。液晶では通常時と同様の演出が展開し、大当りすれば16R確変or通常濃厚だ。
最強は俺だ演出・・・リーチ後ボタンPUSHで出現すれば大チャンス
初当りに絡みやすいキャラ系SPを筆頭に、リーチ中は色変化などのチャンスアップパターンが満載だ。
バリエーション豊かだが期待できる予告は限られている。保留変化のコミカル&にやけ顔、稲妻同色チャンス目の赤は高確率で約2240個の上乗せが可能だ。
レディの名言を背景に、コブラがサイコガンをぶっ放す激アツリーチだ!
最終的にコブラが攻撃すれば勝利&16R確変濃厚。敵の攻撃を受けて倒れると通常大当りのピンチだが、復活演出が発生する可能性もある。また、下記のチャンスアップ演出が発生した場合は勝利濃厚だ!
バトル発展後に競り合い演出ではなく、3DCGでのバトルが発生した場合は勝利濃厚だ!!
コブラがアップになった際のセリフが赤文字だとチャンスアップだ!
連続演出の回数に応じ数字ギミックが動く。当然その数が大きいほど期待大だ。
「COBRA」のロゴギミックが下からせり上がる予告で、同時にⅠ~Ⅳのローマ数字ギミックも作動するケースも。Ⅲならチャンス!
コブラがサイコガンを発射すれば勝利が確定する。また、敵の攻撃をかわす、耐えるパターンならコブラ攻撃のチャンス到来。 コブラゾーン中の演出
ビーナストックを経由する先読み・・・同色図柄が揃う同色チャンス目は青&緑では期待薄だが、赤なら好機となる。シャイニング背景は無条件でアツい!
天運バイブ先読み、保留変化のシリアスorサイコガン、稲妻同色チャンス目の緑or赤の発生で大当り濃厚となる。
CR COBRA 新たなる出発L2-TE(MAX)|ボタン演出
先読み予告がメインで展開し、ボーイ登場演出以外の予告が発生すれば通常大当りの心配はない。逆にボーイ登場演出でボーイに遭遇してしまうと4図柄揃い濃厚となる。
【CR COBRA~終わりなき劇闘~】【CRコブラ2】【2008年】【激懐】プレミア演出多数登場!前編
次回大当りまで電サポが続く確変モード。回転数によって演出が変化するが、どちらのモードも最終的に4図柄揃いで16R通常、4以外が揃えば(必ず7揃いに昇格)16R確変濃厚だ。
また「コブラ・ザ・ラッシュ」中限定の「道演出」が存在する。 □コブラ・ザ・ランデブー 1~79回転
大当り確率(確変時)、賞球、大当り出玉、確変、時短連チャン率、電サポの基本仕様は上の表の通りだ。
チーフディレクターを出﨑統、竹内啓雄が務め、止め絵を多用するなどスタイリッシュな演出 ..
通常時に7以外の図柄が揃った際、チャレンジボーナスが発動しなかった場合はコチラのボーナスとなる。大当り中に確変突入告知が発生すれば4R確変、7R目終了時にギミック作動で16R確変、何も起こらず終わると7R通常となる。
通常時に7以外の図柄が揃った際に、ボタンPUSH演出が発生するとチャレンジボーナスとなる。ボタンPUSHでコブラロゴギミック作動で4R確変昇格だ。昇格に失敗した場合は7R通常の可能性が高まるが、ラウンド終了時に逆転昇格が発生することもある。
電サポ中に4図柄が揃うと発生。ラウンド中の昇格演出に成功すれば16R確変、失敗で16R通常となる。
7図柄揃いで発生する16R確変大当りで、終了後はCOBRA THE RUSHに突入。ちなみに、電サポ中に4以外の図柄が揃った場合は必ず7図柄揃いに昇格する。
ハイエーステールランプ史上最長(380mm)のLEDファイバーがイルミネーションのような輝きを演出! ..
すべての通常大当り終了後に突入する、80回転の時短モード。確変の可能性はなく、液晶では通常時と同じ演出が発生するぞ。なお、時短中の引き戻し率は約22.2%だ。
次回大当りまで電サポが続く確変モード。1~79回転は多彩な演出を楽しめる「コブラ・ザ・ランデブー」、80回転以降はコブラVSクリスタル・ボーイの「コブラ・ザ・バトル」が展開する。
幸子様草パラシュートで登校する生徒、某テニス漫画にもいるから個人的には好きな演出です.
人気漫画とのタイアップシリーズ第4弾。スペックは確変1回ループのノーマルミドルタイプだが、電サポ中の大当りはすべて16R(出玉約2400個)となるため、高い出玉の瞬発力を誇る。また、人気の原作エピソード「ラグ・ボール」編と「六人の勇士」編を収録しており、パチンコファンも原作ファンも存分に楽しめる一台となっている。
★大当り確率1/319.68分の1、確変突入率50%のミドルタイプ。
★電サポ中は全大当りが出玉約2400発!
★電サポ確変「COBRA THE RUSH」中は、回転数に応じて演出が変化。
★出玉なし確変を搭載しているが、出玉なし通常や小当りは非搭載。
左腕にサイコガンを持つ不死身の男“コブラ”の新たなる冒険の幕が上がる! 出演者・スタッフ
SPリーチハズレ後などに発生し、コブラが美女のキスをゲットできれば出玉なし確変当選。タイトルやテロップなどが赤ならチャンスだ。
この演出もう一度確認したい。バストがドーンorローアングルからバストドーンなんだけど夏葉だけ股間ピックアップ股間ドンだった。
通常大当り後の時短中も、連チャン率約22.2%の可能性に懸けよう。ロイヤルゾーンや怒りのサイコガンリーチは信頼度80%オーバーだ!
仮面ライダーエボルのコブラフォームのスキャン演出をお楽しみください。最新のゲーム情報もチェック! #ガンバレジェンズ #仮面ライダー
12月20日発売の「劇場版 SPACE ADVENTURE コブラ」には、キャラクター設定画や、劇場版とテレビシリーズを通じてレディ役を演じた榊原良子へのインタビュー、作品解説、4K ULTRA HDならではの見どころや聴きどころを紹介するコラムを掲載した特製ブックレット(全24ページ)が付属。また、4月27日発売の「劇場版 あしたのジョー2」にも、24ページの特製ブックレットが封入される。さらに、どちらも特典として、4K ULTRA HDと4K SDRの比較映像を初収録する。価格は各7800円(税抜き)。
CRコブラ2M−VC (ニューギン) · 演出情報 · コブラゾーン中演出; クリスタル・ボーイアクション
81年の「劇場版 あしたのジョー2」は、18年に連載開始から50周年を迎える、高森朝雄氏とちばてつや氏によるボクシング漫画のアニメ化で、80年に公開された「」の続編。前半部は出崎が手がけた、80年放送のテレビシリーズ「あしたのジョー2」を再構成した内容で、後半部が新規映像となっている。前作ラストでの宿敵・力石徹の死がトラウマになり、対戦相手の顔面を打てない欠陥ボクサーになってしまった主人公・矢吹丈が、“無冠の帝王”の異名をとるカーロス・リベラに戦いを挑む。
セル画☆ゼ1ベルサイユのばら 宝島あしたのジョーの出崎統演出スペースコブラキャッツアイ ブラックジャックの杉野昭夫参加エースをねらえ
1982年に公開された「劇場版 SPACE ADVENTURE コブラ」は、寺沢武一氏のSF漫画「コブラ」の初アニメ化作品。左腕にサイコガンを持つ宇宙海賊・コブラが、相棒のレディとともに、第7銀河崩壊を目論む悪の組織・ギルドに戦いを挑む姿を描く物語で、主演を俳優の松崎しげるが務めた。また、特殊視覚効果「立体3-D方式」を用いて立体感を演出したほか、日本の劇場アニメ史上初めて音響効果「4チャンネルドルビーサラウンド」を採用したことでも話題となった。
※映像及び音楽の割愛、差し替え等はございません。 原作・著作・構想:HI-AX 脚本・演出:野口 幸作 /作・演出:藤井 大介 ..
止め画(ハーモニー)や繰り返しショット、透過光などを駆使する独特の演出で知られるアニメーション監督・出崎統が手がけた「劇場版 SPACE ADVENTURE コブラ」と「劇場版 あしたのジョー2」の2作品が、4K ULTRA HDブルーレイ化されることが決定した。4K ULTRA HDブルーレイ版では、現存する35ミリオリジナルネガを4Kスキャニングし、徹底的な修復により生まれ変わった4K/HDRニューマスターが採用される。
純白の基調にゴールドのアクセントを加えることで、スタイリッシュかつ繊細な高級感を完璧に演出します。
リーチハズレ後に発生する可能性がある突確突入チャンスがこちら。演出発生時点で約40%の割合で確変への道が開ける。出現する相手女性キャラはドミニク、セリフの色は赤、最終ボタン時のエフェクトも赤がチャンスと覚えておこう。